170903 第2回「北三陸ジオ巡り」9月8日(金)開催!
第2回「北三陸ジオ巡り」~岩泉編~いよいよ今週金曜日実施です。
7月28日に第1回~長内渓谷~カルスト地形~小袖海岸~野田村十府ヶ浦・久慈層群・野田玉川鉱山跡~は昨夏台風10号の被災状況など確認し、午後の雨にたたられたものの無事終了しました。
第2回目の今回は、やはり台風10号豪雨浸水・土石流災害で小本川流域を中心に大変な災害となった久慈市の南隣り岩泉町の被災1年後の現状確認・三陸ジオパーク岩泉エリアの主要ジオサイト・ポイントを周ります。
岩泉町域は、とても広く一度では周り切りません。
今回は三陸ジオパークの「認定ガイド」が主要メンバーとなっている「岩泉観光ガイド協会」さんが、案内していただけるということで感謝感謝~~です。
久慈市役所西口を8:30スタート、10:00前に竜泉洞近くで岩泉の認定ガイドさんと合流し「江川ドリーネ~安念沢~竜泉洞」から小本川水系の「小川地区」で名物「炭鉱ホルモン定食」で腹ごしらえ、その後小川・袰綿地区の旧道で被災の現況を確認しながら県道455号を南下、「道の駅いわいずみ」も確認し茂師海岸へ向かいます。
茂師海岸では、徒歩で前期白亜紀宮古層群が原地山層を不整合に覆う場所などを観察、帰路は今日3日オープン岩泉町小本「浜の駅おもと愛土館」に立ち寄り休憩を取り、R45号でまっしぐらに久慈へ帰ります。
これだけでもハードスケジュール、岩手はほんと広すぎる!
2015年実施~釜石世界遺産「橋野高炉跡」へのジオツァーなぞ往復7時間半ぐらい車中缶詰め状態で、昼の弁当と橋野見学時だけ脚を使うという悲惨さ(笑)、まるで大陸のバス移動並み??(苦笑)
もっとも大陸では、長距離バスの運ちゃんが自分のお気に入り食堂へさっと飯時に立ち寄るし、突然「今日は、ここまで💦」とか言って呆れさせてくれる。
こちらは一大事、日暮れ前の宿探しにあわてふためく相棒無しの弥次喜多道中、庶民宿にまんまと潜り込んだら午前0時に公安要員ご登場「ここは外国人の泊まるところじゃない❕」とガラガラの別ホテルに移動させられ、寝たか寝ないか分からん内の朝焼け、昨晩の長距離バス停車場所にやっとこさ駆けつけた覚えがある~1990年代、それに比べたら多少の難儀ですね。大脱線すみません😣💦⤵
参加予定の皆様、くれぐれもご油断なく!「炭鉱ホルモン定食」で元気を付け乗り切りましょう!
第2回「北三陸ジオ巡り」以後は、極力北三陸広域の連携したジオパーク活動推進に寄与できれば幸い~
一民間団体としては~こんな方向性かな!
では、8日のスタート場所「久慈市役所西口」時間前集合でよろしくお願いします。
以上4点は、岩泉町観光ガイドブック~「森と水のシンフォニー 縁ENJOY岩泉」から見開き8P分を紹介させていただきました。