Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ドライアイのまとめ

2017.09.04 10:16
2016年にドライアイの診断基準が変更になり、涙液層の安定性が低下する事が原因で起こる一連の状態をドライアイと定義しました。

ドライアイチェックシートです。

外来にも用意していますので、気になる方はチェックしてみてください。5個以上でドライアイの可能性大です。

ドライアイとは何なのでしょう?

涙液の安定性が低下する原因(リスクファクター)は多岐に渡ります。加齢、ストレス、食生活、ホルモンバランス、喫煙、全身疾患、コンタクトレンズ使用、内服薬、生活環境などなど。

治療

明らかな原因がわかる場合はその対処も必要ですが、基本的には点眼薬での治療になります。

ドライアイに使用する点眼薬はいろいろありますが、ドライアイのタイプ、点眼薬との相性もありますので、すぐに改善が無くても根気よく治療を続けることが大事です。


ドライアイのタイプによっても治療薬の選択が変わります。特殊染色で、涙の状態を確認してタイプ分類します。下写真参照
簡単な検査なので眼科にご相談ください。