劇団天の河神社

2021年大千穐楽

2021.12.31 05:38



年の瀬でございます。

ヨコハマ学生演劇フェスや自分のブログは更新していましたが、劇団ブログではご無沙汰ですね!

劇団天の河神社 座付き作家 兼 役者の中島千尋です!



よろしくお願いします!



さてさて!私のブログが何番目かはわかりませんが、今年の年末は広報担当の中島から劇団員全員に"今年の振り返り&2022年はどんな年にしたいか"を題材に劇団ブログを書くようにミッションを出しました!



文章というのは、人間が出るというもんです。

あんまり劇団ブログ動かなくなってたし、

私たちがどんなことを考え2021年を生きていたのか、ミッションは(劇団員全員に)出しましたので是非、楽しんでいってもらえればと思います。



じゃあ、張り切っていってみましょうか。



"2021年の振り返り"



まず!!!

2021年1月1日!!

芸名として使っていたスズカ チヒロを捨て本名に改名した年でした!!


あれ?本名の中島千尋に改名してからまだ1年しかたってなかったんだと改めてびっくりしております。



この改名、大成功でした。



中島千尋



という名前は姓名判断的にパーフェクトな名前なんです。演劇をやる、ということにおいてとても運気の良い名前で


改名した今年から、商業演劇の

演出助手のお仕事を頂くようになりました。


何かの縁が巡り巡ってお仕事として繋がったのだとは思いますが、私はこの"改名"が、ターニングポイントになったのだと思っています。



2021年の目標は、

"2020年にやれなかったことを全部取り戻す年にする"でした。



これは、達成したと言っていいでしょう!


演出助手のお仕事を現場で経験を積ませていただきながら沢山のことを学び吸収し、沢山の人と出会い繋がり、



劇団天の河神社では新しいスタイルを確立させ、またさらなる1歩を踏み出しました。




そういう年でした。



2020年の空白の1年を考えると、

2021年のこのスケジュールは夢のようなことに感じます。演劇が出来ている という事実が嬉しくて仕方がなくて。それでも上半期はまだまだコロナ禍真っ只中で、予断を許さない状況ではありました。



努力し積み重ねたことが、

パンッと簡単に弾けて無くなってしまう



そんなことが続いて、演劇が出来ることが当たり前ではないことを思い知らされました。



それでも、下半期には徐々に正常に戻り 

満席の客席にも立ち会うことが出来ました。



芝居が好きだと改めて考えた年でした。



"沢山の人にお世話になりました"というのはこの時期になると定型文のように口から出ている台詞でしたが、今年ほど沢山の人にお世話になったとしみじみ思う年もないと思います。



そして、これからもそう思い続けられるようにしたいです。沢山の人と出会い、沢山の作品と出会い、沢山の現場を経験し、演劇的に充実した1年にしたいです。



そのための努力は惜しまず生きていきたいです。



劇作家としても、役者としても、今年からはじめた演出助手のお仕事にしても!!

  


感謝を忘れずに、

積極的に!!!!



この

"積極的に"というのが人見知りの私には思いの外難しく、「積極的に貪欲に行くぞ!」と目標に定めてはいてもどうしても存在を潜めてしまうのです。



それでも前よりはマシになりました。



仕事に対して貪欲で積極的な人は強いです。

チャンスを掴みに突き進んでドンドン自分のものにしていきます。



私もそう生きたいです。



劇作も役者も演出助手も、

回を重ねるごとに着実にステップアップして

どんどんチャンス掴んで上に進みたい!!



ずっと芝居に関わってられますように!!!!



頑張るぞ!!!!



天の河の広報担当中島さんからご連絡なのですが、元旦に合わせて色々更新する予定です!

楽しみにお待ちください。



そして新年空けると何が待ってるかって、天の河神社第3.5回特別公演『静寂の街を抱きしめて』です!こちら初主演作品です!うれしいです!気合い入ってます!新キャラ出ます!新キャラかっこいいです!自信あります!お楽しみに!!!



さあさあ!!!



2021年お世話になりました!!

2022年もよろしくお願い致します!!!




また1年が始まるね!!

楽しみだね!!!




どんな面白いことしよっか!!!!!!!