英語表現を学ぼう11
あいさつの仕方は国によりさまざまだが、日本では、握手よりお辞儀の方がふつうだ。
→Ways of greeting vary from country to country. In Japan, bowing is more common than shaking hands.
・「Aは~によってさまざまだ」は?
A vary from ~ to ~を用います。~には無冠詞の単数形が入ることに注意してください。
[例]Ways of driving vary from person to person.
「運転の仕方は人によってさまざまだ」
A vary depending on ~になることもあります。
[例]A good topic for conversation varies depending on the situation.
「話題というものは、その場その場に適したものがある」
次のように書くこともできます。
[例]Different people have their own taste in clothes.
「服の趣味は人によってさまざまだ」
本文の「あいさつの仕方」は、「あいさつのやり方が数多くある」と考えるならways of greetingとし、「(国や民族などで)ひとつしかない」と考えるならthe way of greetingとします。
・「お辞儀をする」は?
bowが「お辞儀をする」ですから、その名詞形はbowingです。この場合のbowの発音は/bau/となります。なおbowは/bou/と発音する場合は「弓」という意味です。
・「ふつうだ/一般的である」は?
commonは「流布している」を表すときによく使う語です。
[例]Every winter, colds are common at schools.
「毎年冬になると学校で風邪がはやる」
類語のpopularは「人気がある」という意味です。
・「握手する」は?
shaking handsを用います。handsと複数形にすることに注意してください。014も参考にしてください。