キャリアニュース2021年12月23日~2022年1月4日
岸田総理は教育未来創造会議を開催しました
所得に応じた奨学金返済、社会人の学び直し議論へ 政府の会議初会合
若手研究者の資金支援の国の事業 2回目選考で259人選ぶ
大学院卒、博士号の男性「学部しか卒業していない者は、基礎学力はあるが視野の広さに問題がある」と持論を語る
大学院卒社会人の49.9%が、大学院での研究・思考法の経験が「仕事に活かされている」と回答 特に「調査・リサーチ」の場面で強みを実感
フェローシップや次世代研究者挑戦的研究プログラムに採択された博士課程の学生は開業届を出して個人事業主になろう
「デジタル力は中国、韓国以下」なぜ日本は"数学ができない大人"ばかりになってしまったのか
「氷河期世代」203人が合格 21年度の国家公務員試験
やばいと思ったらすぐ逃げる。ある研究室のスライドに「人生で大事な7つのこと」が書かれていると話題に。
大学の研究費獲得のカギ握る「URA」の活動とは?
就職難で苦しんだ「ロスジェネ世代」は、具体的に何を失ったのか?
大卒外国人の採用、「高い日本語力」要求が壁に:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE048YY0U1A800C2000000/
高度外国人材とは 技術者・専門職ら32万人
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE01C1U0R01C21A2000000/
理工系分野のジェンダーギャップ解消のため「入試クオータ制」の議論を
早すぎる就活に留学生困惑 欠かせない大学の支援:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE187J20Y1A011C2000000/
科学研究費助成事業に博士課程学生ら支援の新種目創設
社長100人が博士なら地域社会が変わる 三重大・西村教授、出版
2023年卒採用は一転…前年より「増える」が減るを上回る
Pandemic Amplifies Postdoc Struggles
A lesson in failure