Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Make Your Own Style

2022/1/1 Happy New Year 2022!

2022.01.01 14:00

   🇯🇵新年明けましておめでとうございます。

2022年が皆様にとって素晴らしい1年となりますように!

🇬🇧Happy New Year 2022!

Best wishes from everyone in my family.

May 2022 be a happy and great year for you.

🇩🇪Frohes neues Jahr!

Ich wünsche Ihnen viel Erfolg im neuen Jahr!


 早いもので、本帰国してから早1年が経ちました。


・2020年12月 本帰国(そのまま実家@大阪へ)

 ↓

・2021年2月 次男丞士を出産

 ↓

・ 3月 夫実家@横浜へ引越し

 ↓

・4月 今のマンション@みなとみらい へ引越し

(英国から夫も本帰国)

 ↓

・5月 英国からダンボール130箱+国内倉庫内のダンボール15箱、計ダンボール145箱の整理(海外引越しは、できれば2度とやりたくない😂)

・保活(計18園見学)

 ↓

・6月 長男英士、企業主導型認可外保育園2歳児クラスに無事入園

合同会社五穀豊穣にて、新規・海外輸出事業プロデューサーとしてパートタイム勤務スタート

(次男丞士0歳を自宅保育しながら、週4×5時間/日程度在宅ワーク)

 ↓

・9月 1年〜1年半後の夫実家リノベーションに向けて、リサーチ開始。

 仕事では、徳島県産品のベトナム輸出と兵庫県日本酒の北欧輸出のプロジェクト開始。

 ↓

・10-12月 リノベーションに向けて、4社のリノベーション会社との打合せスタート、ショールーム等見学。

 ↓

・11月 来年4月以降の長男英士の幼稚園選び、次男丞士の保活。

★英士:幼稚園まで遠すぎるため、夫実家へ引っ越しするまでは今の保育園で。

★丞士:英士と同じ保育園落選時に備え、認可保育園の願書も提出。

 ↓

・12月 パーキンソンの義父の容体悪化、2週間ほど入院。

 ↓

現在に至る。


 日本での6年半ぶりの新生活ビルドアップで、飛ぶように過ぎていった1年。

 秋頃から義父の容体も悪くなり、高齢の義母だけでは大変で、育児と介護のダブルケアも視野に入ってきた。


 1-3月は、引き続き、次男丞士(0歳)を週2-3回一時預かりに預けつつ、在宅育児&1日5時間程度在宅ワーク@五穀豊穣に注力。

 新年からは、ブログでの日々のoutputも復活へ。


 4月から次男、丞士が保育園1歳児クラス入園予定。(うまく入れますように🙏🙏)

 ここから、少し余裕ができるはずなので、ダブルワークの準備もしていきたい。


 秋頃に、夫実家のリノベーションが終わり、年内に引越しが出来たら。。

 義父の具合によっては、早めに引越せるように、工事着工は上半期にスタート。


 何と言っても、今年のメインイベントは、夫実家のリノベーション&本帰国後3回目の引越し(国内での引越はこれで最後に🙏)。


 引越し後、状況が整えば長男英士(3歳)を近所の幼稚園に転園させる可能性も。

丞士も、(4月から上手く入園しても)今のエリアの保育園に通園し続けるのは遠いため、近所で新たに1から保育園探し。


 引越し作業自体は、昨年の海外引越を経験してモノも減ってきたし、育児の各段階における適正量も掴めてきたので、少しは楽かな。。



 今年も、駆け抜けていきます!



★2022年New Year’s Resolutions ★

“Move forward ! 1mm in a day  ”

(1日1mm 前進)


①Simple 

 → Less is more.

家事、仕事、子育て、発信、全てにおいて、

何をやらないか。

やりすぎない=本質を見抜く。



②Output

 →日本でライターとして、ダブルワークできるように準備。



③English 

    →Don’t get my English rusty! 英語力向上。

Step by step、やめないこと。


 

 上記をキーワードに、

【育児と暮らし、仕事を楽しむゴキゲン2児ママ】を目指していきたいです。


 0歳、3歳児がいるとスケジュールや段取りは、思い通りにならなくて当たり前。

昨日の自分より、1日1mmでいいからmove forwardを。無理しすぎず、やりすぎず。 


そんな1年に出来ればいいなと思います。


 本年も、どうぞ宜しくお願い致します。



▼義両親宅で元旦お節を囲んで。


▼ボクもお年玉頂きました。By. 着物の丞士


▼今年は、子ども達向け洋風と大人向け和風の御節をオーダー。

:右 洋風(一の重)、左 和風(一の重)


▼洋風御節(ニの重)と義母手作りの鳥取米子のお雑煮。


▼和風御節(ニの重)と義母手作りの煮物や酢の物。



▼2021/1/1 Happy New Year 2021!


↓2020年のお正月@ロンドンの風景↓

▼Happy New Year 2020!