hairtime Naoki

細胞を破壊するトランス脂肪酸

2017.09.14 10:00

さて、食べてはいけないものシリーズですね(๑•̀ㅂ•́)و✧


そんなこと言ってたら何も食べれない


ってなるかもですが…笑

ご参考程度にしてくださいね。



皆さまもよく耳にするとは思いますが、

いけないいけない。と思いながらも

摂取してること多いのではありませんか〜😱?


今日はそんなトランス脂肪酸について

お話ししていきます。


海外ではすでに食べられていない⁉︎

知らないと怖いトランス脂肪酸の話



まずは初めに。

トランス脂肪酸に対する各主要国の取り組みです。


アメリカでは🇺🇸安全とは認められず、食用に用いてはいけません。


とはっきり定められています‼︎


そもそもトランス脂肪酸とは

植物油に水素添加という


工業的な加工を行う課程で発生します‼︎

つまり、植物油(サラサラ)の性質を変えて、

強制的に固形化した脂(固形)がトランス脂肪酸と呼ばれます。



名称は様々で

4つの表現方法があります。





これらは全てトランス脂肪酸です‼️


トランス脂肪酸は血管内で固まりやすい性質があり、中性脂肪や悪玉コレステロールを増加させる原因にもなります。


その結果、血液がドロドロになり、代謝機能が落ち、ダイエットの妨げにもなります。


細胞は主に脂質でできた膜に覆われており、

細胞のなかにある核やミトコンドリアをはじめ、

さまざまな器官もそれぞれ膜で覆われています。


この膜は栄養素や物質の出入りを担っていますので、この膜に含まれる脂肪酸の種類により

よくもなり、悪くもなります。


トランス脂肪酸を摂取し、膜に取り込まれると、

膜の構造や機能に異常がおこります。


やがて、その異常は身体中の

いろんなところで起きるのです。


 


余談ですが、昔から魚を食べると

頭がよくなるといいますよね?


これはあながち間違いではなく、

細胞内の膜は脂肪酸で出来ていると前述しましたが、

脳もまた、60%が脂肪酸です。


つまり、青魚に含まれるDHAやEPAなどの

いわいるオメガ3系の脂肪酸を多く摂れば

脳内の脂肪酸がいい油で満たされるので

頭も良くなるということです。


すなわち、逆に悪い油

過酸化脂質やトランス脂肪酸などばかり

摂っている現代人は

脳の働きが弱くなる傾向にあるということまでわかります。



油に対しての意識を変えるだけで

細胞レベルで影響がでるということ。

皆さましっかり覚えていてくださいね⭐︎









ヘアータイムスパニスト吉澤直希


ヘアータイムグループ唯一のヘッドスパニスト

頭のみではなく、様々な視点からお客様を綺麗にする方法ばかり常に考えてます。

身体の不調、だるさなど

全て【老化】のせいにはしていませんか?

内面も外見も一緒に綺麗にさせてください‼︎


〒569-0803

TOTAL BEAUTY gem by HAIRTIME

tel.072-683-3841

☎︎0120-833-100

カウンセリングだけでも受けに来てくださいね‼︎

お電話お待ちしております。