2022年もよろしくお願い申し上げます😆

2022.01.05 18:19

皆さん✨あけましておめでとうございます🌅

毎度お馴染みの松陰神社で初詣写真を撮る萩にゃんと遭遇して記念写真を撮ってもらった1/5でーす。


松下村塾開塾180年記念&国史跡指定100年記念

特別御朱印を頂いてきました〜!

枚数限定なので、欲しい方は急いでどうぞ〜!


1/7の朝8:30から七草粥を頂けるので是非そちらも💕

さて年末何してたのかと申しますと…

12/30は家族で下関の彦島八幡宮へ

この春、巣立つ娘のたっての希望で

海響館(水族館)とペトログラフに行きたい!

を叶えるために……


女子高生よ、そこが本当に行きたい場所なんか🤣

娘らしい希望でした😂


夫と長女と次男三男を車に乗せて🚙1時間半の旅

写真嫌いな家族は誰も一緒に撮ってくれないので…ひたすら私の写真だけが増えていく携帯のメモリです。

やたらと魚に好かれまして…

たくさんの🐟写真を撮りましたが


中でもインパクト大でした彼は

水槽にくちびる押し当てて進んでくるマンボウ🤣

迫力❗️


久々に楽しい家族での水族館

今度来る時は孫と手を繋いで…かな⁉️


いや、我が子たちはまったく相手の「あ」の字もありませんが…

長男よ…お前は今どこで何をやっとるのか…


相変わらず生存確認はパズドラのログイン時間で😆

毎日ちゃんとログインしているようです👍

翌日12/31は毎年恒例の【年越しの大祓】

毎週、経営者セミナーでお世話になっている松陰神社へ☺️

私はスケジュールをどうにかしてでも、必ず毎年参加しています。

左肩に切り刻んだ和紙と麻の紐をふりかけては払い落とし、次に右肩、そして左肩に再度ふりかけて払い落とし、日々の罪穢れを祓い落とします。


そしてヒト型に切り抜いた和紙を、自分の体の不調な部分に擦り付け、そっと息を吹きかけて包み紙で包み、宮司さんへ託します。


お清めくださってから、川へ流すそうです。


己の業と罪穢れを水に流し、2022年を軽やかに生きていけるようにと祈ってまいりました。

そして新年はいつものように

1/1元旦は家族で家で過ごし太陽に向かって手を合わせ…


1/2は氏神様へご挨拶に行きました。


夫を育んでくれた土地の神様であり、今私たちが頂いている植物や動物、水を育んでくれている命の源


その命のすべてを守ってくださる自然の神さまへのご挨拶です☺️

家族で手をあわせると、滅多にない宮司さんの祝詞をあげる姿と太鼓の音


正式参拝の方とばっちりのタイミングで参拝ができてラッキーでした☺️

1/3は夫の実家へ


自分たちが食べられる分の穀物や野菜が育てられるよう、田畑や山を代々守ってきてくださったご先祖様への感謝の気持ちを伝えに家族でお墓へ。


哺乳類が生きるうえで土台となる「食•水•空気」

そのすべてを生み出す山と大地


私にとって、価値の変化する貨幣より、老朽化していく鉄骨鉄筋の建物より、なによりも有り難いと感じる山と田畑。

命の土台を守り抜いてくださったご先祖様へ感謝でいっぱいです。


この土台があるからこそ、私は自分の収入も考えず、思いっきりボランティアの活動ができています😂あればあるだけ振る舞ってしまうから貯金なんぞございませんが🤣


常に豊かな気持ちで過ごせるのは、耕し食べていける土地を残してくれたから。


これは何事にもかえられない家族の土台です。




年の節目は感謝の節目


2022年も皆様にとって素晴らしい経験と学びの1年になりますよう、心よりお祈り申し上げます☺️





恵里杏

水津真澄