お月見
2017.09.17 01:49
先日行ったWSは、十五夜でした。昔から日本人は十五夜にお月見をする習慣があったそうです。なので歌人や俳人がたくさんの句を残しています。
「名月や 池をめぐりて 夜もすがら」(松尾芭蕉)
「名月や 闇をはい出る 虫の声」(正岡子規)
「天の原 ふりさけ見れば 春日なる
三笠の山に 出(い)でし月かも」(安倍仲麿)
奥の細道で有名な芭蕉も、お月見を楽しんでいたと言われています。
どんな名月を眺めていたことでしょうね。

十五夜WSでは、鑑賞会で光の演出をしました。美しいそれぞれの名月が輝いていましたよ。