Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

こトモノ体験基地

[訪問] 琵琶湖からすま蓮根(れんこん) 出荷作業

2021.11.27 14:00
2021.11.27㈯午前

からすま蓮根部会代表の田中さんを、野菜ソムリエ仲間の企画で(私も関わったので)訪問させていただきましたー。

11月~3月まで食べることのできる 草津の れんこんだよ!

[規模]

ここ下物町・烏丸半島近くで3反

下笠にもあり

合計24反


[はじまり]

元々烏丸半島の湖岸では、観賞用ハスの群生地として有名だった(過去形…)だったので、

2015年から食用も栽培をはじめた。


[れんこんって?・産地×品種]

地下茎、くき

 穴 空気 息をするため


徳島、ホクホク系 だるまレンコン 水一回抜く 全国色々


茨城系のしゃきしゃき はなすび25号


JA広報誌2022.1月号によると、琵琶湖からすま蓮根の品種は、金澄20号


1番目 やわらかい

2 しゃきしゃきほくほく 天ぷら、肉ミンチはさんであげる

3番目 鍋

4番目 サラダ

[収穫方法]

直接レンコンかけると痛む

泥にかける、浮いてくる

[スケジュール]

11~3月収穫

3月~4月

 代かき(畑の土をやわらかくする、土をかきまぜる)

 肥料、土壌改良(白くする??)

4月移植、新しい

 8月まで毎月肥料

 あとは、みずの管理 琵琶湖の水(あと、川とか)

たんぼ 6月1回みずぬく

はなレンコン 土付きがいい、保存がきく

かが?

1舟40キロ


あらって

レモン 3℃で1番

 鮮度がよい!色止め かおり

夏場だしてる茨城とかは、夏に茎かり、1週間後とかに収穫、冷蔵

2m間隔を棒で

横は5m

狭いと太陽あたらず、

冬 凍る、氷をとるのも大変


出荷8:30終わり、そこから収穫 

レンコン4人が、ここで、

次亜塩素酸系のコロナでよく使ってるやつで消毒


[獣害]

ヌートリア 歯と爪と水かき


[レモン]

奈良のレモン(道の駅売りに来てる、10㌔1000円)


田中さんは他に、

こめ、むぎ、だいず を栽培。

学んだ後は、

おうちで シャキシャキを活かした料理を作りました!

チップス

ひき肉挟み

地元のものを知って、食べるって、本当に大切。

ありがとうございました!