hairtime Naoki

”腸内フローラ”ってそもそもなに?

2017.09.24 10:00



よく巷で腸内フローラを整えましょう!とか、

腸活しなきゃ!とか聞いたことありませんか?



そもそも腸内フローラってなに?

しかもそれを整えるってどうするの?


今日はそんなお話です。


そもそも腸内フローラという言葉が何かというと。

フローラとは、お花畑のことで

小腸の絨毛という、栄養を吸収する部分があり、

それが腸内に咲いたお花畑に見えることから

よく腸内フローラと呼ばれています。




そもそも、胃腸の役割とは大きく分けて3つ


  1. 消化・吸収
  2. 免疫の源
  3. 腸内細菌の住みか

です!


先ほどお伝えした、絨毛が主に

消化・吸収を担っており


絨毛の奥にパイエル板という、免疫装置の塊のようなものが

人間の全身の免疫細胞の70%を占めるといいます。




つまり、腸内は免疫力にもかなり

影響があると言えます。



そして、最後!

1番重要なのが、

腸内細菌の住みかだということです!



腸内には1,000種類以上!

100兆〜1000兆個、約1キロの腸内細菌業が共生しています!




特にざっくり分けると3種類!

善玉菌と悪玉菌と日和見菌(中間菌)



主に腸内フローラを整えましょう!

というのは言い換えると

腸内の善玉菌を増やしましょう!

にも繋がるということですね⭐︎



腸内環境基礎知識でした!


次回はもう少し深掘りして

腸内細菌の種類をお伝えしていきますね!











ヘアータイムスパニスト吉澤直希


ヘアータイムグループ唯一のヘッドスパニスト

頭のみではなく、様々な視点からお客様を綺麗にする方法ばかり常に考えてます。

身体の不調、だるさなど

全て【老化】のせいにはしていませんか?

内面も外見も一緒に綺麗にさせてください‼︎


〒569-0803

TOTAL BEAUTY gem by HAIRTIME

tel.072-683-3841

☎︎0120-833-100

カウンセリングだけでも受けに来てくださいね‼︎

お電話お待ちしております。