「動物カフェは「いじくりまわされて可哀想」大石静、スタジオ凍りつく発言に賛否」について
皆さん、こんにちは!
今日は、Yahoo!ニュースで動物を取り巻く気になった番組の記事があったので、そちらを紹介しながら、思ったことを書いてみたいなぁと思い、皆さんもどんな考えがあるか、どう感じているか、動物を好きな人たち、ペットを飼ってる人たち、どちらでもない人たち、こんなビジネスがあることについて、動物の境遇について、みんなで少し考えあってみたいと思いました。
先ずは、以下にニュース記事内容を貼りますね!
連続テレビ小説「ふたりっ子」や大河ドラマ「功名が辻」などで知られる脚本家の大石静さん(66)が、小動物と触れ合える動物カフェについて、動物が「可哀想」などと発言し、物議を醸している。
番組の流れを無視した発言が非難される一方、コメント内容には共感する声もあがっている。
「お金払って、こういうことで触れ合うって素敵?」
大石さんは2017年9月26日放送の「ごごナマ」(NHK総合)にゲスト出演した。
番組では「カワイイ!癒される!動物カフェ」という特集が組まれ、東京・原宿に8月にオープンしたばかりの動物カフェの現場レポートが中継された。
店にはコツメカワウソやウサギ、チンチラなどの小動物がおり、料金に応じて一定時間触れ合うことができる。
なかでも人気なのはヨツユビハリネズミで、手のひらの上に乗せたり、背中をさすったりすることができる。
スタジオ出演者は可愛い動物たちに顔がほころんでいたが、大石さんは、
「お金払って、こういうことで触れ合うって素敵?もう全然共感しなかった今」
と感想を述べた。続けて
「だってハリネズミ、あんなにいじくりまわされてちょっと可哀想じゃない。なんか生きるべきところで生きてればいいのに。絶対私たちが触んなきゃなんないもんじゃないわよ。全然変な感じだった」
と持論を展開したが、スタジオの雰囲気を感じ取ったのか、直後に「すみません」と一言謝罪した。
同店はペットとして販売も行っていることから、番組MCの船越英一郎さんが
「ああやってお迎えしてお家に連れてってもらえればね...」
とフォローするも、大石さんは
「でもそうやって生きるのが素敵?イヌとかネコとか、長い歴史が人間とあるっていうものはそれでもいいと思うけど」
と一部については理解を示したが、一貫して拒否反応を示した。
「なんか今ちょっと複雑な気持ち。思わず言ってしまいました」
と正直に明かした。
大石さんの発言を受け、ツイッターには賛否両論それぞれの意見が投稿されることとなった。番組の流れや趣旨を無視した発言には、
「場が凍るってまさにあのこと」
「せっかくの癒しの時間を崩しやがった」
「言ってることは共感できるけど、この場面で言うべきではないよなぁ」といった非難の声があがった。
しかしコメントの内容に関しては
「大石さんのコメントに同感」
「スタジオは変な空気になってたけど、なんかスッキリした」
「大賛成です知らない人にさわられるなんて動物にとってはえらい迷惑だろうに」
など支持するツイートも多数されている。
16年に世界初と言われるハリネズミカフェがオープン。若者や外国人観光客の間で人気を博し、SNSにはハリネズミと触れ合う様子が数多く投稿されている。
私はコメントできる立場でスタジオにいるならこそなので、(賛否両論あって当然だけど)自分が感じた事や考えを伝えることが「悪い」ことであるなんて思わないし、悪いとした空気こそがオカシイと思う。
番組の空気?!台詞のあるドラマじゃないのに、人の顔色みて意見しなきゃいけない番組ならつまらないし、世の中もおかしくなるんでしょうよ。。。
当の動物は反論も意見も本音さえ言葉にできないのだから、、。私たちが動物へ思やりをもたなきゃ、身勝手な人間の都合でしか理解しかできないもん。動物の立場で想像したり、動物を観察してみて思ったり、実際に飼ってみてこそ分かること、反省したり後悔したり、いろんなことを考えて思いやったり、感じたことを言っても良いじゃないでしょうか。
1つの番組を通して、ニュースにもなり、番組を観ていなくても、こうしてみんなが考えること、思いや意見を話す、さらにそれぞれの感じたことや知識や意見を読んで知ったり、学びになったりできる機会をくれたことに、この大石さんや番組に感謝いたします。
ありがとうございました。
これ言っちゃうとだけど……
そもそも日本にいない動物まで、輸入し販売してるけどアレね、、
禁止にしたら?って思ってるのよ。
これ以上に増やす必要ないし、とりあえず、今は禁止にしてみたらと思う。と言ったほうがいいかな。
受け皿がしっかりしてないから。
適正飼育をお客様に指導できる販売側の教育体制も必要だし、各店にその動物の専門家や獣医師を設置してアフターフォローがなきゃ、適切な販売管理でもないし、適切な終生飼育にも至ることができない環境だと思うからです。
野放し販売は危険でしかないから。
こうした動物を取り扱う店については、行政側も獣医師の管理や調査や取り締まりが必要なのでは??。
資格を与えた行政の管理下において年間の販売数を厳しく決めて個体数の管理とかしなきゃと思う。犬や猫たちだって同じことが言えるけれど、病気の動物の世話や売れ残った動物の終生飼育は義務ですから。闇や裏を作らないスキマを埋めることができなきゃ規制して当然だと思っています。
動物愛護法では、終生飼育の義務や責任があっても、虐待や遺棄は犯罪となっていても、犬や猫をはじめとする飼い主のいるはずの動物が遺棄されてる深刻な日本の状況。
この問題の解決にも必要なのは「適切な飼い主」ですよね。
動物うんぬん、動物のしつけ以前、飼い主となる人間のマナーやモラル、必要な動物の知識、命に対する責任の意識が低すぎるのが問題なのだと思っています。
ここは、販売もしてるそうだけど、
可愛いだけで買う側のお客様、ニーズだけ考えてブームを起こして売る販売側も問題が大きく考え深いこと。
なので、このニュースや番組はとても良かったと思う。
飼い主となる以上、買う以上は、動物愛護法や地域の条例、飼養方法、その習性など動物の管理に必要なことがあるのと、終生飼育の責任がある事を支払いをする前に先ずは学んで欲しい。
金額ではなく、買えるからではなく、飼うことや飼育すること、命はそんなに手軽なものじゃない。
例えば……
この動物たちが不幸にも身勝手で最低な人間に捨てらた保護動物であり、保護維持のための資金繰り、里親探しの手段の一つとしてのものであるとしても、動物の習性に見合った行動などを考えても適正な状況と言えるものではないので『改善は必要』だと思います。
猫や犬とも違うからね。
動物を取り巻くビジネスは、資格をもち動物の知識をもって責任ある立場なのに、これでは安易な考えや無知なままで飼うような人が減らないでしょう。それは不幸を生む可能性があることでしょう。
カフェであれ、販売側であれ、ビジネスでしょ。命を預かる動物についての状態、生体の習性の説明ができて、なにより動物のストレスにならないような指導と管理に努め、飼い主次第!お客様次第!こんな丸投げビジネスや販売はとても危険ですよね。
さまざまな動物と触れ合える場所は、人の都合ではなく、適切な環境のもと、動物の自由を与えることも忘れないでほしい。
犬や猫のように人と暮らす事が幸せである動物と、野生で生きる動物は絶対に違うから。
いじくらなくても、触れなくても良いじゃない。負担にならない配慮された環境で観察できるだけで良いじゃない。
今年の愛護週間では、防災!防災!と取り組んできた日本。海外のニュースでも動物のレスキューにあたられる市民の皆さんの姿が印象的だったけれど、忘れもしない熊本地震のときには「ペット同伴避難」ができずに、断られた方たちの嘆きや不自由な避難を強いられ、行き場をなくしたペットと家族の皆さんの様子がSNS内でも話題となり大きな問題ともなったことがありました。だから、今後の災害に備えて、ペットと家族が一緒に取り組める避難訓練や防災対策はとても大事なところだと思っています。
と、同時に……爬虫類とか、大きなアロワナとかを売ったり飼ってる方々がいるけど、地震や大きな災害がきたらどうするつもり??置き去り?放置??対策は?って。
だって、動物園や水族館などの厳重な対策や環境もないのに、逃げたら??考えただけで怖いし、東日本大震災のことなどを思い、少し想像するとモヤモヤモヤが膨らんでもきます。。
ごめんなさい。
すこし話が膨らんでしまったけど、、
動物の虐待は暴力装置だけではない。
こうした動物を見た目の可愛さだけで、いじくりまわしたり、閉じ込めて飼う事が『可哀想』と感じる人がいて当然。だし、そんなふうに感じる事をみんなが少し考えられるようになれば、行き過ぎたペットブームとペットビジネス、今の日本の動物の環境、ペットを取り巻く問題も方向を変えて、解決方法に向かうことができるかもしれないですね。
心から私はそう願ってブログにしました。
最後にリンク先を貼ります。こちらにも様々な意見がありますので、良かったら読んでみてください。
Lovely days CHIKA'S MIND TRIP