10/28(土)、10/29(日)薬草をめぐる2Days
2017.09.29 12:15
甲府の山の中の素敵なメゾン、メゾン・ド・ムスヒにて、
薬草講座を二日間にわたり開催します。
Day1 10/28(土) 薬草を知る、学ぶ
その人に必要な薬草は、その人の足元に生えているとKigiは感じています。
自分と同じ時間と場所を共有している薬草たちは、きっとあなたの味方になってくれ、身の回りの薬草と共に暮らしていくことは、生きる上での大きな安心感につながります。
古来から伝わる薬草の薬効や利用法、歴史を学び、五感で感じ、この場で学んだ薬草をご自宅に帰ってからも見分け、暮らしの中で活用できるようにする講座です。
【日時】10/28(土)10:00~16:00
【料金】8,000円(レクチャー代込み、作成した薬草ノートお持ち帰り)
※Kigiの薬草観察会に参加したことのある方は1,000円引き(資料をご用意ください)
※別途1,000円(税抜き)で、naomi camp~旅するキッチン~ の美味しいベジタリアンのお弁当ご用意できます。
【プログラム】
● 植物の見分け方講座(座学)
植物を見分けるには特定のポイントがあります。
今回は葉っぱと茎に焦点を絞った見分け方をお伝えします。
専門用語が多く難解なイメージの植物学ですが、どなたにでも分かりやすい言葉で植物の見分け方に役立つ植物の生態を丁寧にお伝えします。
● 屋外での薬草観察および薬草採取:座学で学んだことを実際に屋外に出て確認しながら観察と採取をしていきます。
● ランチタイム
各自お持ちいただいたお弁当、または事前にご注文いただいたベジタリアン弁当
● 薬草ノート作り
自宅に帰ってからも活用できるように、またいつでも確認できるように、屋外で摘んだ薬草をスクラップブックにまとめ、薬効、利用法、歴史などを書き込んでいきます。
Day2 10/29(日) 薬草を暮らしに取り入れる
一日目で学んだ知識を実際に暮らしの中で活用していくための講座です。
薬草は特別なものではなく、当たり前に身の回りに生えています。
そんな薬草たちを、お料理をするような感覚で暮らしに役立てることができるようになるための講座です。
誰もが手軽に薬草との暮らしを始められるように、手作り蒸留器を使った、お台所でできる蒸留の方法もお伝えしています。(ご家庭の圧力なべの種類によっては、この方法では出来ないものもあります)
Day2 ①よもぎ芳香蒸留化粧水づくり
【 よもぎについて 】
よもぎは学名を、アルテミシア インディカと言います。
アルテミシアという名前は、ギリシャ神話に登場する女神、アルテミスから来ています。
アルテミスは月と森と出産をつかさどる女神でした。
こんなありがたい女神の名前を学名に持つヨモギは、日本でも古来から霊草として扱われてきました。
肌あれ、切り傷、虫刺され、皮膚のかゆみ、成長痛の手当、止血、ヘアケア、更年期障害、生理痛、月経不順、腰痛などの症状の改善、鎮静、鎮痛、保温、排毒などの効果があると言われています。
よもぎの芳香蒸留化粧水は、肌あれ、保湿、収斂などの効果があり、また、よもぎの香りは心を穏やかに落ち着かせてくれる効果があると言われています。
当日は摘みたてのフレッシュなよもぎを、清らかな湧水で蒸留し、芳香蒸留化粧水を作ります。
Day2 ②カレンデュラバームづくり
【 カレンデュラについて 】
「皮膚のガードマン」という別名を持つカレンデュラは、傷を修復する作用があり、古来から傷薬として使われてきました。
その花びらには、傷ついた皮膚や粘膜、血管の修復、保護、殺菌、消炎作用があることから、怪我、切り傷、かぶれ、炎症、手荒れ、ひび、あかぎれ、おむつかぶれ、日焼け、火傷、アトピー肌などのあらゆる皮膚疾患全般に使われてきました。
また、カレンデュラにはもう一つ、「太陽の花」という別名があります。花びらの色がお日様色ということもありますが、たくさんの薬効を持つカレンデュラは昔の人々にとって太陽のような存在で、昔はその花を見るだけで目が良くなるとさえ言われていたそうです。
当日は、Kigiのお庭で栽培したオーガニックカレンデュラの花びらをマカダミアナッツオイルに浸けた浸出油を使って、日常のお肌のお手入れ、ヘアケアから家庭薬まで、ご家庭のあらゆるシーンでお使いいただけるカレンデュラバームを作ります。
【日時】10/29(日)14:00~16:00
【料金】4,500円
【プログラム】
● カレンデュラの生態、薬効、歴史について
● カレンデュラの栽培について
● マカダミアナッツオイル、浸出油について
● シアの木について
● みつろうについて
● ラベンダー、ティーツリーについて
● カレンデュラバームづくり
【 場所 】
メゾン・ド・ムスヒ
山梨県 甲府市上帯那町1355
Tel 050-1543-5789
【 講師紹介 】