Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

APPLAUSE & L'ARDEUR (アプローズ&ラデュール)沖縄宜野湾 骨格診断カット•オトナメイクレッスン•美と心を開花させる自分軸ビューティライフデザイン

秋色のツヤ髪❤️グラデーションカラー特集!

2017.10.16 23:30



お久しぶりの髪の毛バージョンのブログです❤️


最近、結婚のネタばかり書いてたので✌︎('ω')✌︎

前回のブログの続きは次回に焦らします!

(ズラすじゃなくて、焦らしです。笑)



志事してる所もチラッと♪( ´θ`)




色々と体制を変化し、料金も変更してからもう、あっという間の日々でした。



どんな反応が出るのかと内心ドキドキしていましたが💦


現在もしっかり予約を取って会いにきてくださるお客様がたくさんいて、ホッとしています(o^^o)❤️


新規の方も、私を信じて予約してくださることに感謝しかありません!

本当にありがとうございます😊




アプローズが変化し続ける事の怖さと、常に向き合っている私ですが、選ばれるために必死になるのではなく、戦うのではなく、


目の前の人をどれだけ大切に出来るかだけを常に考えています。


もちろん寂しさや怖さがあったとしても、自分が自分軸でキラキラできているかどうか。


ハッピーなオーラで、好きな事をして自分を幸せに出来ているかどうか。


その想いが溢れて、皆さんに届けることが出来ているかどうかなんです。


他の誰かと比べる事なく、自分軸を貫いて行くことに集中しています。



これからますます、マンツーマンでお一人お一人のお客様にしっかりと美しさとハッピーを提供していきたいと思います!!


本当にいつも応援してくださり、ありがとうございます😊




丁寧に、心を込めて、あなたの史上最高の美しさを引き出させてもらいますっ!!
p(^_^)q






そして現在10月。

秋色にカラーチェンジする季節になりましたね!


久しぶりのデザインカラー♫



1度ブリーチのハイライトだけ入れて、シャンプーし


その後ミントアッシュにプラチナをプラスした

オリジナルのカラーをオン。




バレイヤージュで計算し尽くしてるけど


見た目はごく自然なハイライトに。

伸びてもキレイです❤️


ブリーチとは思えないくらいパサつきは抑えてますよー(^-^)v



※デザインカラーは初回はお受けしてませんのであしからず、、(^_^;)




伸びてきた時も自然になじむように、2回目に入れるカラーもトーンを2色に分けて

根元はグラデーションで!


毛先に行くに従ってどんどん発色が明るくなるように計算してあります。





今回、全体ブリーチしようかな?と言われたのですが、、



『全体をブリーチしたら色が抜けた時金髪になるし、絶対外人っぽいカラーの方が好みだと思うから、根元はハイライトを少しまばらに入れて、毛先の方を中間から下まで全部ブリーチしてから、カラーを入れよう!その方が色が抜けてもカワイイから♪( ´θ`)』


と、画像なども私が探したものを見せながら説明。



『あ、コッチだね!!』と即決。(笑)

やはり好みがわかってると、話が早いです✌︎('ω')✌︎




結んだり、巻いたりするとめちゃめちゃ可愛いんですよー❤️😍



色が抜けてきても、根元は自然なカラーで、毛先の明るさが強調されるのでこんなイメージになります。👇





根元が暗めだからこそ、激しい感じにならず

しかもトーン差が目立つ事でメリハリがつき

お顔の印象もくっきりします❤️



カラーはこの季節の服に合わせた明るさを計算しています。


秋冬と言えど、まだまだ半袖が多いこの季節。


暗めのカラーで、秋冬の雰囲気は出たとしても!


全体バランスを見ると服の色も自然と暗くなる季節なので、あえて毛先は少し明るさを残したり


グラデーションにしたりして、あまり重さを感じさせないカラーがマストですね。


これから寒くなり、アウターが必要になってきても、明るい部分があると、、


こんなイメージで👇暗めの服でも引き立ちます❤️




真冬になると暗くしたくなるという方も多いのですが、全てはバランス!!


キャラクターと季節に合わせてイメージを決定します。(*^▽^*)




オトナカワイイを目指すには、ていねいに計算した自然さ。


そして外人っぽいカラーが必須です。


単にブリーチしただけでは、激しいスタイルになりますから、全体ブリーチではなく、

キレイ目にもカジュアルもいけるバレイヤージュがオススメ❤️


キャラクターのイメージを考慮しデザインするのが必須ですね✌︎('ω')✌︎








それから、ツヤ感を重視する季節ですから


これまで夏のケアはヘッドスパで汚れを取り除く感じが続きますが、やはり10月以降は


気候、気温、室温、湿度なども変わり、髪の毛が乾燥しやすくなるスタートラインです。



地肌と毛先のケアでシステムトリートメントとカットをする事も多いですね。(*^▽^*)






お次はこちら!!


地肌の白さも⬇︎要チェックポイントですよ❗️


真っ白に輝く頭皮は、水分バランスが取れて柔らかくなった証。


黄色っぽい頭皮、茶色や赤っぽい頭皮は要注意です!!早めのケアしましょう!✌︎('ω')✌︎


アプローズのスパは、地肌からふんわりツヤツヤになりますよ❤️



そして滑らかな毛先。



潤いのあるみずみずしい髪の毛は、それだけで女性をさらに美しくし、自信と品格を漂わせてくれます。♪( ´θ`)



この髪の毛を巻き巻きすると、、、




毛先の艶やかなカラーがお目見え❤️


以前に入れていたハイライトがキレイに出てきました。


上の、ストレートの写真と同一人物ですが

全く違うイメージですね!


ハイライトが入っている髪の毛は巻いてこそ本領発揮♫





そしてお次は!



ハイライトを入れなくても、毛先と根元の明るさを変えて塗り分けることで、ハイライトと同じような効果のあるグラデーションカラー!



巻いた後、毛先がほんのり光る程度のグラデーション❤️



見た目はほぼ同じトーンに見えますが、離してみると立体感がでます。



秋冬をイメージしてただ暗くしても、のっぺりとした印象になってしまうので、こんな小技を入れていきながらエレガントで、色気のあるカラーとスタイルを作っていきます。✌︎('ω')✌︎



今年は色気、色香がわりとテーマに多く出ますね。

女っぽさ、にじみでる色香。


たまりません❤️



そして超びっくりしたのが、このお客様と


ネイルがリンクデザイン!!!

すごくないですか??(*≧∀≦*)


同じネイルのサロンでやったわけではないのに

デザインがめっちゃおソロ感ハンパなくてびっくりしまして!!(*^▽^*)❤️


やはり伝わっているものが同じで、好きなもの一緒ですね〜❤️と2人でウキウキでした!!♪( ´θ`)


ありがとうございます😊




さて、こちらはツヤ感がすごく出る

ベリー系のカラーも。


もー、このボルドーとベリーピンクをミックスしたカラーすんごい可愛いんですよ❤️



こちらも、根元は3トーンくらい暗くして

毛先を少しだけ明るくしてますが、


同じ色味のグラデーションなのですごく自然です。


まとまり感がハンパないですねー(*^▽^*)❤️



すんごいツヤツヤな髪の毛になりました!!

♪( ´θ`)キレイ❤️



すごく気に入ってもらえました♫


仕事上あまり明るくできない方でも、根元の5センチくらいは暗めのトーンで塗り、毛先は明るめのカラーで塗ると


仕事中結べば見た目はすごく暗いカラーに見えるので、お団子にしたりまとめたりすると

ほぼ気づかれないレベルでイメチェンできますよ!



巻いたりおろしたりすると、プライベートでは明るめに見えるので楽しくなると思います❤️



こちらもそんなスタイルです👇


根元からは暗めで、毛先は

ピンクとアッシュ、パープルとグレーを少し混ぜたカラー。


光に当てるとこんな透明感が。


毛先がスジのように見えてハイライトを入れたみたいに見えますよね❤️


段差のある、レイヤースタイルなので、巻いた時のうごきもカワイイです♫


アッシュ系も、ベリー系も秋冬にすごく出るからーなんですが、合わせるファッションの傾向とキャラクターに合わせないと、、


ただやってみたい色と、似合う色とは別物ですよ!W(`0`)W



アッシュ系は、この季節顔色を白く見せてくれますが、暗い長袖のトップスと合わせるとすごく顔色が暗く見えるんです。



そのため、Vネックや胸あきが大きいトップスにしたり、チークや口紅を明るい色にするのがオススメ❤️


こんな感じとか♪( ´θ`)




アッシュといえばアクセサリーはシルバーの方が似合うんですが

秋冬に関してはゴールドのアクセサリーにして、肌色を明るく見せるテクもオススメです。♪( ´θ`)






そろそろ年末感もでてきて、次のイメチェンは新年!という時期なので、どのくらいカラーを暗くするか、長さをどうやって来年どんな女性像でいくのか、、



もう考え始める時ですよ❤️






そんなのわからない!と言う方は全てAYAに丸投げでお任せコースでどうぞ!✌︎('ω')✌︎笑



来店前のイメージ画像をさがしたり、どんなスタイルにするか決めないと、、と下準備するのがニガテな方!そんなの要りませんよ!(笑)



一緒に話を聞かないと、その時、その状況に合わせたスタイルは作れませんからね❤️

私が全体を見てアドバイスさせて頂きます!



では❤️また╰(*´︶`*)╯♡