Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

kojinkai

答え合わせ。

2017.10.02 15:14

学習において、答え合わせの時に

何をどこまで考えているのかということは

指導者にとっては見えにくいものです。


ただバツがついているだけのものも、

いざ小テストをさせてみたらきっちり

次もできる状態になっていたり、

逆にしっかり赤で直されていたとしても

次の段階で同じことですらできていなかったり、

課題ノートを見ているだけでも実に多様です。


学年が上がるごとにその精度は

大体上がってゆくものですが、学年が上がっても

自分で勉強していく時の精度が上がらない場合、

毎日の学習に成果がなかなか現れにくくなります。


量も大切ですが、根本的に考えながら行動をするという

習慣がなければ量だって”ただの機械的な景色の暗記”で

終わってしまい、1ヶ月後、2ヶ月後に忘れてしまうことだって

あるものです。


勉強を自分でできるようになるかならないかは、

答え合わせの精度で測ることができます。

小学6年生になった段階で、ガンガン前進し、

復習コースを回っていく段階を想定し、

課題はどれだけ自己チェックを回せているか、

それを見させてもらっており、アドバイスを

行っています。