研究大会「体育の陣2」目玉1
2017.10.05 20:59
研究大会「体育の陣2」、今回の目玉の一つが、「公開授業」です。
UD体育メンバーの、石坂が授業を行います。
今回の授業のテーマは、「わかる・できるを支える対話的な授業づくり」。
単元は、器械運動「倒立ブリッジ」の第1時間目を公開します。
「わかる・できる」ために、友達と行い方やポイントを対話的に共有する。
「わかる・できる」ために、自身のもっている運動感覚と比べながら、新しい運動感覚を対話的に獲得していく。
そんな「わかる・できる」を支える「対話的な授業」を、子供の姿を通して先生方と学びを深めていきたいと思っています。
協議会では、体育科教育のプロフェッショナル「筑波大学附属小学校 清水由先生」、
特別支援教育のプロフェッショナル 「埼玉大学 長江清和先生」をパネラーに迎え、
「対話的な授業づくりのヒント」を明らかにしていきます。
申し込み⁽コクチーズ⁾
http://www.kokuchpro.com/event/12dde51c9a8ddb474228f1d5b5e907a4/
UD体育HP
https://udtaiiku.amebaownd.com/

