Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

プリプリ☆

2022.01.20 03:00

こんにちは、Qです。


乳児クラスの子らから「おうじさま」呼ばわりされて久しい最近。


今日もエ◯サ、ソフ◯ア、ラプ◯ツェルのプリンセス3人と戯れております。


プリンセスごっこの一節として、いくつか定型化された遊びがありまして。


王子が

「ありの〜♪、ままの〜♪」

と歌い踊ると、

プリンセスがすかさず

「王子さまはドレス着てないから歌っちゃダメ〜!」

と王子を嗜めるんです。


すると、王子は

「あー、そうだった!ごめんごめん!」

と、これまたすかさず謝り、

そしてこれまたすかさず

「ありの〜♪、ままの〜♪」

と滔々と歌い出し、

そしてまたすかさずプリンセスが…、

というのを無限に繰り返すという、他愛のない遊戯なのですが。


これをしつこく繰り返したばかりにですね、

その日はプリンセス3名と対峙してたこともおり。

何ターン目かになると


プリンセスたち「いいかげんにしなさ〜い!」

おうじ「はーい、いいかげんにしまーす!」

プリンセスたち「そうじゃないでしょ!」

「あやまりなさ〜い!」

おうじ「ごめんなさ〜い!」

プリンセスたち「ふさけないのー!」

「いいかげんにしなさ〜い!」

おうじ「はーい、(以下略)」…


と、

きっとプリンセスたちが家庭で王様女王様(お父さんお母さん)に言われているであろう

セリフが連なったかのような、無限ループパターン2に突入。


この無限ループの2連発。

それなりにやかましかったのでしょう。いや実際やかましかったんですけど。

「しずかにしてくださーい」

後ろの机でパズルを嗜む子どもたちからもクレームがはいるほどに。

帰宅して、今日の出来事「3人のプリンセスと1人のプリンス」の話をしましたところ、


「王子がおとなげない」

「調子に乗って、そのうち子どもたちに相手にされなくなるよ」

「子どもたちも、世の中いいかげんな大人がいるって知ることができてよかったかもね」


と、マイプリンセスに軽くあしらわれ、睦月の夜も更けていくのでした。


ではまた、次回お会いしましょう!お元気で!

ケンパ井の頭 Q