Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

中尾享子CA就活成功&TOEIC200点UPアーキイデア塾長

JAL既卒客室乗務員CA内定者さんメッセージ✈️

2017.10.09 15:00

✈️中尾享子です✈️いつも客室乗務員CA就活&TOEIC点数アップブログ読破ありがとうございます😊


最難関のJAL既卒

客室乗務員。


今回、

内定を取った受講生さんの

お一人は、


2016年

半年きっちり

月謝生で、


その後

月謝生を修了して

継続して

ANA35問と

JAL対策を受講されて

いた方です。


月謝生在籍の

最低!在籍期間は

半年なのですが、


意外にも

半年以上の

在籍になる方が多い中、


この生徒さんは、


きっちり半年で

課題をみるみるこなし、


ーもう後は1人で

大丈夫だよー

と私がオッケーサイン👌を

出した後も、


継続して、

ANA35問と

JALの

単発講座を受講して

くださっていました。


当初から、

ー年齢

ー条件

の面で、


ANA&JALは、

大丈夫かも?🙆‍♂️

と思っていたのに、


さらに

自分でも

念には念を入れて、、。


という

準備万端さでした。


私も彼女の受講で、

改めて、


ーANA&JALに内定する人は、自分の中で、「これでオッケー」と思う、基準レベルが高いー


ことを

再認識しました。


実は

(身元判明を避ける為、

伏せますが)


某アジア系外資系航空会社

にもWで内定。

まさに、努力を習慣にした

賜物です✈️


人生で後悔なきように

彼女の客室乗務員採用試験は

まだ少し続くので、

この後も頑張って欲しいです。

✈️✈️

私が今回、JALより内定を頂けましたのは、正に、中尾享子先生に「意識改革」して頂いたお陰です。

新卒で、JALとANAで最終敗退して以来、既卒でANAとJALを目指しておりました。しかし、自分で自分の情報を作成して、試験に臨んでも手ごたえがなく、途方に暮れていたところ、TOEIC本で、楽しみながら点数が大幅に上がったのと、中尾享子先生のブログの「今が1番若い」「チャンスは前髪でつかむ」という部分にピンときて、即行動しなきゃ!と問い合わせました。

ライン相談前は、「なぜこんなに資料提出があるんだろう」と不思議に思った面がございましたが、ライン相談の時に、自分では耳をふさぎたくなる図星なことを言われ、これはもう、ついて行くしかないな、と決めたことが今回の内定につながりました。1人では、あと一歩、が続いたと思います。

私の「JALとANAのみ狙いなんです」という難しい申し出に、「ーさんなら、狙うことができると思うから、2年はANAとJAL狙いで覚悟して行ってみよう」と先生も頑張ってくださいました。

中尾先生に学んだことで、それまでと違ったことは、先生の業務妨害にならない程度に申し上げると、

ー他人に判断してもらうのではなく、自分で判断できる習慣を養う。


ー文言作成に置いて、何が、面接官にヒットして、何がスルーされるかわかる。


ー本番では、自分中心でなく、相手中心に振る舞える。

です。

これまでは、JALの募集が出てから、やっと重い腰を上げて、対策に取り組む、というペースでした。しかし、今では、よく、それで一度でも最終面接に行けたものだ、と怖いです。

やはり、全ては、先生のおっしゃる通り、準備万端さなのだと実感しました。

特に、ANA35問では、35問だから、即終了と思っていたら、20週間くらい先生とやりとりをしていました。ただ、私はここで、コツをつかんだことがJAL内定に結びついたと思います。これで敗退なら、もう諦められると思いました。しかし、苦しかったです。

ブログ読者の方も、JALとANAを目指しておられる方は、私もそうだったのですが、落ち込んだり、途方に暮れたりすると思います。しかし、自分の中にある長所や、ANAやJALの客室乗務員に向いている面を信じて、頑張って欲しいと思います。中尾先生弟子として、共に、機上で、お目にかかるのを楽しみにしています。

✈️✈️

あなたの

周りにも、


一見、


すっとANAやJALに

内定したように

見える人が

いるかもしれません。


しかし、

実際は、


十分な内定素養が

あっても、


ANAとJALに

内定するために

たゆまぬ努力を

して、


時には落ち込んだり

また立ち上がったり

しているんだと

いうことです。


ANA二次も迫ります。


ぜひ、勢いを緩めず

走り抜けて欲しいところです!

✈️ANA客室乗務員CA採用面接レポート&質問会メルマガ登録は以下へ↓