Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

👣散歩MAP【三条通】川端通から西へ/三条会商店街で焼肉バーガー

2022.01.14 06:30

今回は久々の通りシリーズ

三条通』を川端通から千本通まで散策しました。

(画像をタップすると拡大して見れます)


平安京の三条大路にあたる三条通は、

東は川端通から西は西土居通に至るまでの全長約3.6km

嵐山の渡月橋付近も三条通といわれています。



三条川端にある“土下座像“と思われがちな「高山彦九郎」像の前からスタートします。

正式には「高山彦九郎先生 皇居望拝之像

『寛政の三奇人』のひとりと呼ばれていたそうで、なかなか大変な人生を送られた様子。



豊臣秀吉が三条大橋を架橋して東海道の起点になったことで

三条大橋が表玄関となり、ここから西は宿場町のように栄えたそうです。

宿はもちろん、お土産屋さんもたくさん出来たのは今も名残があるように思います。


三条大橋を渡るのも好きだけど、下から橋の造りを見るのも好き。

(でも昔は生首吊るされてたんですよね…)





弥次さん喜多さんの像は橋の南側にあります



三条大橋を渡って、舩はし屋さんの西にある「内藤商店」さんでは、鉄鍋用の棕梠を買いました。バスマットも気になる〜

⬆︎開いてる時たわしや箒がたくさん並んでます。


⬆︎以前、飴ちゃんのお土産リクエストで買いに来た「御所飴本舗」さん

創業は大正元年。お隣は御所飴ビル


三条小橋の西にあるこちらのビル「TIME‘s  I&Ⅱ」

かつて旅館があった場所で、グラニフ(Tシャツ屋さん)やカフェが入ってましたが、

最近になって囲いが出来ました。どうなるんかな?

安藤忠雄氏が設計した建物だということを閉鎖されてから知りました。



⬆︎歩道が広くなりました

この先の河原町三条の交差点も歩道を広げる工事をしてます。(3月15日まで)

狭かったので嬉しいです。



寺町通から室町通までの「歴史的建造物案内」は京都文化博物館の前にあります。


三条通はこのような洋風の建物や土蔵作りの建物などが残っていて歩くだけで楽しいです。




ちなみに、京王京都三条ビルにある「TSUGU share HOTEL」内にあるカフェ

ushiro」さんでは朝7時からモーニングをしているので、柳馬場通編を撮影するときに行ってみようと思ってます。



中京郵便局の向かいにあるこの土地。

マクドがあって、サブウェイになり、ドラッグストアが出来、チーズケーキのお店かと思えば、台湾料理になって、そして更地になる。

千切屋さんの土地のようで、ホテル建設予定になってました。そっか〜




かつての三条大路は、東三条殿、朱雀院などの貴族の邸宅が並んだそうです。


千總さんのビル1階に伊右衛門サロンがありましたが、撤退しちゃいました。


ガーネッシュさんのカレーはデリバリーで頼んだことがあります。

めっちゃ美味しかったです。🍛


この可愛いセンスある外壁のお店はリフォーム屋さんでした。



👣


ふぅ〜!ようやく堀川まで来ました!


三条会商店街へいざ!

三条会商店街は堀川から千本まで続く800mのアーケード商店街。

伏見大手筋商店街のアーケードが400mですからその倍の長さです。



大正3年に油小路〜大宮間の72店舗からスタートした商店街。

昔ながらの商店と町屋カフェ、飲食店などで盛り上がり、いつも賑わっています。


冬場は日の出も遅いので、撮影の出発も遅め。

さらに今回は距離もあり、到着したのは8時頃。

人が多い!いつも多いけど、やっぱり多い!

なるべく人が映らないように編集しましたが…この賑わいは伝わるかと。


新大宮商店街から移転した「Dari,K」さんもありました👀



今回のお目当ては「ミートショップ 弘」さんのヒロバーガー🍔


京都のお肉屋さんといえば…な、弘さんのお店。

お店は改装されていて、以前は外にベンチがあったのですが無くなっていたので

三条大宮公園でいただきました。

お肉は柔らかくて、ソースが絶妙で美味しかったです(それっぽいコメント!)



コーヒーが飲みたくなったのと、たこ焼き屋さんが開くまでの休憩で

KAMEE COFFEE」さんへ(読み方はカメコーヒー)

レジ横のサーターアンダーギー(2個70円)はコーヒーのお供にちょうど良い

モーニングもあります🍳

木屋町二条(リッツカールトンの西)にも店舗があるそうなので今度行ってみよう。



ケーキとあっくん」さんとも迷ったけど、行ったことあるので今回は新規開拓☕️


クレームブリュレのお店に行った時の写真どこいったかな?

見つけたらまた更新します(あ、過去の記事もちょこちょこ手直ししてます)



みさか屋」さんのたこ焼き

11時オープンかな?でも開いてなかったので神社に行ったりぶらぶら散歩

戻ってきたら開いてましたが、これから焼こかな〜ってことだったので注文してさらにぶらぶら👣



この、みさか屋さんの横の路地を入ると

おかゆとおばんざいランチをされてる「喫茶 悠美」さんがありました。

お粥良いね〜!

(四条富小路下ルにお粥専門店が出来たのでこちらはまたブログに書きます)



たこ焼きは注文を受けてから焼いてくれるのでちょっと待ちます。

いつも特製ソースの甘口で!


お店の奥に食べれるスペースはあるけど、散歩してる間に満席!

日が出てあったかくなってきたので再び公園へ。


タコも小麦粉も国産で、タコは大きめカット柔らかくて美味しいんです。


トロトロのたこ焼きが好きな人にはおすすめ!

とっても美味しい!(個人的ナンバーワン)

アッツアツなので火傷注意🔥



三条大宮公園の東側に「馬麽豆花店」さんがオープン!(1月11日)

この日は準備中で、プレオープンにも行ってみましたが、すごい行列!

時間をズラして行くと、もう完売!

こちらのお店は「The  Old Taste」さんが手がける豆花専門店

豆花めちゃくちゃ好きなので嬉しい〜!!!!

また、日を改めてリベンジしたらブログに書きます😉



The Old Tasteさんに行った時の話はこちら


と、、今回小麦粉(粉もん)ばっか食べてる!と気づいたところで、

お付き合いありがとうございました😊



動画はこちら💁‍♀️(2022.1.14)