Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

初めてのトライアスロン講座第2回【ラン】

2022.01.08 14:00

初めてのトライアスロン講座、第2回【ラン】

無事に終了しました。

この講座では、【走る】というメカニズムから

それを実現するための【体の使い方】、そして、その

体の使い方を持続させるための【トレーニング】という内容で行いました。


実際に走りに行ったり飛んだり跳ねたりのドリルがメインではありませんでしたが、参加者の皆さまからは地味に疲れた〜とかすぐに自分の癖が出てくる〜とか、私にも胴体、腰、お尻あったんだ〜というくらい手足しか使ってなかった事がわかった(笑)などなどいろいろなお声をいただきました♬


私はトライアスロンを始めてから【体幹部を使って運動する事】を学びました。


広島にある白石鍼灸治療院で体験したバランスボールに乗るトレーニングを皮切りに、いろいろなアイテムを使った補強トレーニングから自重トレーニングまで。引退するまでの18年間、たくさんのトレーナーからいろいろな体の使い方や強化方法を学び、パフォーマンスアップにつなげてきました。


その集大成&辿り着いた基本が今回の講座でお伝えした内容です。


皆さん初めての体の使い方に戸惑いながらも、時々【発見💡】とか【わかったかも?!✨】という表情をのぞかせながら楽しく講座を受けて下さいました。


26年前に私が白石先生からうけた衝撃のように、今回参加の皆さまの何かヒントに、何かきっかけになればいいなと思います。


そんな初めてのトライアスロン講座。

次はスイムです。


第3回も楽に速く、トライアスロンに繋がる泳ぎ方をしっかりお伝えしますので、皆さんどうぞよろしくお願い致します♬