Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

APPLAUSE & L'ARDEUR (アプローズ&ラデュール)沖縄宜野湾 骨格診断カット•オトナメイクレッスン•美と心を開花させる自分軸ビューティライフデザイン

志事一筋な私が、幸せな結婚ができた理由 〜手放したものと自分軸〜

2017.10.12 23:21


ブログ待ちの皆様♫


もうすぐワタクシ新婚2ヶ月目になります(*^▽^*)



その間、髪の毛のことやメイクのことも

なかなか書きたい事がありすぎて、逆にブログがまとまらず、、お待たせ致しました。



前回、

突然の婚約、入籍の発表から今もたくさんの方にお祝いや祝福の言葉をかけてもらい、毎日ハッピーな私なので❤️



まずはそこからお話したくてタイトルを決めました。



今回書くのは、私が幸せな結婚ができた理由、、。(^-^)v



実はそれには私なりのコツや法則がありました!

なのでそれをぜひシェアしていきたいと思います❤️




「AYAさんは結婚せずバリバリと志事してく人だと思ってました〜(*゚∀゚*)」という声も非常に多く(笑)




(ましてや本人が1番そう思ってますよ!!)



なので、その変化に至ったポイントなどを教えてほしい!というリクエストも多数ありましたので



私の体験談でよければ、こうして書き綴ろうと思ったわけです。(^O^)





実際とイメージが違う!と、びっくりされる事もよくあるのですが、赤裸々に書きたいと思います。



またまた長いですが、どうぞ!





実際、これまで私もプライベートと志事の両立ってほんと難しかったんですよ、、。( ̄∇ ̄)



今とは違い、志事ではなく、仕事をしていた時代は特にそうでした。


私が志事だという認識ができはじめたのは


実は1人で志事をするようになった2015年の4月以降から。


少しずつ、変わっていきました。



それまでの仕事は美容師という職業柄、、職人気質でもあり技術者としての男らしさも兼ね備えていて



もう何年も帰りは毎日のように深夜。

休みも休まず、スタッフのトレーニングや新しい技術の研究。


仕事漬けの日々でした。




だから仕事の未来は見えても、プライベートの未来は全く見えませんでした。(笑)



いや、むしろ要らないと思ってました、、。

( ̄∇ ̄)サーセン




そんな私が!!



愛する夫くんと、付き合ってからわずか8ヶ月で

入籍、結婚に至った、新妻ホヤホヤの私が

これまでの自分と比較して気づいた出来事たち♫



楽しい事は2人で2倍!

悲しい事は2人で乗り越える。

どんな私(AYA)でも受け入れて、受け止める。



というのが信条の夫くん。


常に本気で私を受け止めてくれます。

何ともイケてるメンズの夫くんですねぇ❤️


イヤー、いいオトコ捕まえましたね(笑)(^O^) 



夫くんは、歌舞伎役者さんみたいですね、とよく言われてます。^_^



 こうしてハッピーなセカイを手に入れることが出来た私が、実践した事とは一体何か!!(笑)


それを

同じような技術者などの境遇の女性や、バリキャリウーマンに伝えられたら嬉しいですね!😆




私はその法則を実践し、さらに、たくさんのものを手放したのです。




その結果、

ここ1年での私の急激なステージの変化と

背景が変わってきたこと、それを元に出逢いが変わり、最愛の夫くんとも出逢うことができましたよ❤️


幸せな結婚が出来ました❤️



それを自分なりに整理した結果、



なぜ今までの自分が結婚に至らなかったのか、、


運命の相手と、これまでの恋人は何が違ったのか。


それがよく分かったからです。


ぜひそのポイントをふまえて、思い当たる事があれば、皆様にも素敵な出逢いのきっかけにしてもらいたいなーと思ったのです❤️(*゚∀゚*)






もしね、運命の相手と出逢っていたとしても、、

それまでに「自分の整理」が出来ていないと

その縁が進むスピードはとても遅いのです。




だから皆さんが、いつ運命の相手と出逢ってもいいように!


その手放したもののポイントも書きたいと思います^_^❤️


この変化は

出逢いや結婚という枠にとどまらず

『生き方』という大きな1つのテーマに深く関わってきていたのです。




これはいつもお客様の施術中、ずーっと話している内容なんですが、直接お話出来ない方も含めて、ここに書き記し、少しでも参考になってもらえたらと思います!!(*゚∀゚*)








ポイント⓵ 一 自分軸を知り、過去を手放す一






皆様は、自分の幸せが何か?を知っているでしょうか??



私は今まで、美容が志事(こころざすこと)になる以前、


仕事(つかえること)をしていました。


その仕事一筋で、脇目も振らず

ただただ人に喜ばれること、必要とされることに

自分の存在意義を感じ


ガムシャラにそれを求めていくうちに、いつしか生きることの理由が


自分の為ではなく、誰かのためになっていました。



誰かの笑顔を見るために、自分の時間を費やして

全力を注ぐ。



誰かに喜んでもらえることが、自分の幸せだと思っていたのです。



接客業には多いタイプではないでしょうか?

それから子供さんを大切にするお母様方にも多いと思います。



今考えれば、コレは完全に他人軸で生きていましたね。



が、その「他人軸」と「自分軸」ということすら知らずに生きていたのです。



自分軸というのは、自分がどんな事で幸せを感じるか知っていて、それに従って生きている事です。



自分の幸せを自分で知っていて、自ら創り出す事ができるのが自分軸。




それと反対で、自分の幸せが他人によって左右され、自分の幸せが何か分からず、自分で創り出すことができないのが他人軸です。



他人軸は、自分の幸せを、他人に委ねている状態ということですね。


だから私の「誰かに喜んでもらえる事が自分の幸せ」というのは、誰ががいないと成り立たない幸せという事なんです。



自分で幸せだと感じる事が出来ず、誰かに尽くしている事が幸せだと思ってしまう状態。



私はそれを自己犠牲愛、と呼んでいます。



一見幸せのように見えますが、実はこれ、、本当の幸せではないし順序も逆なんですよ。


自分が後回しで、しかも自分を犠牲にしてますからね(-。-;



本当は自分が先に、すでに幸せを感じているからこそ、周りの人と居ても幸せ、1人でも幸せ。



自分が幸せでハッピーだから、自然とまわりも幸せになる!相乗効果なんです。



現在の志事はまさにそれ。

私が大好きなことをしていてすでにハッピー❤️

しかも大好きな人達に囲まれて、望み通りの志事の仕方ができている!


だからみんなにもハッピーとパワーを提供できて、みんなにも幸せになってもらえる❤️





自分が先に幸せじゃないと、誰かから幸せにしてもらおうと思って愛を欲しがり、最後には奪い取ろうとしてしまうのです。



奪ったところで、その幸せは掴み所が無いもの。

だからすぐに枯れてしまい、またさらに欲しくなるのです。



自分で創り出せないから、誰かにもらうのを待つ。

他人が居なくては自分が成り立たない、、。


これが他人軸です。





だからまず、自分軸を作るには、自分で自分を幸せにしなくてはいけないのですが、、



私の場合、プライベートで自分の幸せを感じるというのが、これまで私にとってはものすごく難しかったのです、、。



なぜなら


仕事では、頑張ったぶんだけ結果が出て

技術を覚えればまた喜んでもらえて

認められることも出来て、必要とされる。


結果が数字に表れ、自分がどれだけやったのか

達成感を感じることもできる。


自分の腕一本で切り開いて行くという強さも

目の前の人を大切にしている自信も

誰かの役に立ち、幸せに出来ているという満足感も

十分だと言えるほど感じていたからです。



しかし、、


プライベートでは相手に喜んでもらう事に自信がなかったのです。(/ _ ; )




仕事では職人気質の男らしさも武器になります。


しかしプライベートで求められるのは女らしさや、女としての私。


(今思うとそれすらも思い込みでしたが)




本当は自分らしくでいいはずなのに、女らしくない脳みそが男っぽい私はダメなんだと、ずっとココロの奥底で思っていたのです。



だからこそ、私は幸せなはずのに何故か、どこか少しだけいつも満たされないココロのスキマ、、。






それが何なのかずっと気づかず、そしてその正体がわからなかったのです。



その得体の知れないモヤモヤに気付いた時、



「もうこんな自分やめよう。今までと同じ事してたって同じ結果にしかならないじゃないか!

モヤモヤするくらいなら本当の幸せじゃないのかも知れない!


だったら今までの事を整理して、満たされるまで

これまでと真逆のことをやってみよう!」


と思ったのが【自分軸】=自分の幸せ

のきっかけだったのです。



そこからたくさんの本を読み直し、たくさんのセミナーにも行き、スピリチュアルにも触れたり、宇宙の原則を学び始めました。もう手当たり次第に。(笑)



それが2016年の4月頃〜。




そこで浮き彫りになってきたのが、幸せの捉え方が本質とは違うという認識と、他人軸で生きてきたことでした。



好きな仕事ばかりして幸せだと思っていた私でしたが、、



その一方でプライベートは



恋人ができてもずっと仕事中心。

話しが出たとしても結婚までには至らず直前で破局したり

一緒に家庭をつくる未来像を描けなかったり

ましてや家庭に入るというイメージも出来ませんでした、、。



それは決して相手が悪いわけではなく、私が自分の女らしさに自信が持てない事が原因だったのです。



自己否定、自己評価の低さがもらたした結果でした。



仕事のときは自己評価の高い私が、プライベートとなると格段に低くなっていた自己評価。



その高低差がありすぎるというギャップが私を苦しめていました。


なんで片方だけ、うまくいかないんだろうと、、。




でもその時は、家庭的ではない自分が、家庭がつくれる自信がなかったのです。



でもそれは、自己否定するが故に、理想がそう設定されていたからこそ、それが現実になっただけでした、、。




しかも、仕事では十分に恵まれていた私にとって

仕事のカオを脱ぎ捨てることはできず

強い自分を崩すことができませんでした。



だから本当は寂しくても寂しいと言えなかったり。


相手に負担になると嫌われてしまうからコレは言わないでおこうとか、ケンカしないように我慢したり。



ケンカをしても、その根底にある『分かってほしいこと』は言い出せず、いつも相手を責めて、強がっていました。



まぁ要するにとても甘えるのが下手でしたね。

長女気質もあってか、甘え方すらも知りませんでした。


だからチカラを抜くこともできず、、

素を出し切れていなかったのです。




今の私なら、甘える=委ねる  なんです。

全面的に自分を信頼していれば、自分が信じた人に自分を委ねることができるんですけどね。





そして、仕事ばかりしてきて女らしい事を全くして来なかった私は、家庭的な女性にいつもコンプレックスを抱き、家事や料理が全然好きになれない自分に劣等感を感じ続けていたのです。



どんなに素敵な男性と出逢っていても

私の心はそんなコンプレックスでいっぱいでした。



だからこそ、



私が出来ない、ニガテな事をしないと愛してもらえないんだと思ってしまったのですね。






故に【頑張らないと愛されない】と思い込んでいたのです。






全面的に相手の言うことに合わせるとかね、、。(笑)




こんな時もありましたよ、、。( ;∀;)



ナンテコッタ、、、。



そもそもそれは

『女らしさ』の定義が、誰かの決めたものだったり、過去の経験から思い込んだ誰かの定義なわけです。


本当は人それぞれ感じたり、思うことは違うと思います。


それなのにそれが絶対的だと思い込んでしまい、そこから抜け出せないのです。




今は全て自己肯定度が低いことが原因だとわかるのですが、そんな思考回路だとどんな結果になるのか。



それは、、、



頑張って愛されようとしているからこそ、本当の自分を見せられず、ありのままでいられない。

⬇︎

嫌われるのが怖いから相手に合わせる。

⬇︎

相手が喜んでくれたら嬉しいから尽くす。

⬇︎

でも本当の自分が好きになってもらえたのではなく、頑張っている自分だから、それを続けないといけない事に疲れてくる。

⬇︎

ココロのスキマが出来上がる。

⬇︎

満たされないから、相手に喜んでもらう事をさらに頑張ってやって幸せを貰おうとしてしまう。

⬇︎

いつの間にか相手からの愛と幸せを待つ他人軸。




、、、というわけです。




オソロシイ、、( ;∀;)




でも、日本人の場合、尽くす習慣や家庭的な女性がレベルが高い民族でもありますよね。


だからこそ、そんな常識が普通だと思ってしまうと思います。



自分の本当の幸せとは何か?
自分だけで作り出せる幸せをどれくらい持っているか?


そこに向き合ったのです。

すごくツライ作業でもありました、、。



本当は向き合うって、見たくないものや目をそらしていたものに気づいてしまうのが嫌だからこそ、しないですもんね、、。




でも、現状を打破したかった私は、辛くても向き合いました。


自分の人生を取り戻すために!




自分にとっての幸せとはなにか?


なぜ頑張らないと愛されないと思い始めたのか、


また思い込んでいたトラウマや、悲しかったこと、


自分のこれまでの人生を掘り下げていったのです。




それで分かったのが、私は元カレや他人の言葉に惑わされて自分を抑えていたこと、


トラウマを作り出したのは自分の心であること、


誰かに与えてもらう幸せを欲しがりながら、愛をもらうのを待ちながら、他人軸全開で生きてた事を知ったのです、、。


:(;゙゚'ω゚'):ブルブル





そんな自分に心底、、



心底、、、




「クッソダセーわ!!!」




と言ってあげました。


なんども何度も。  ええ。


そりゃもう青山テルマ並みに。( ̄∀ ̄)


だって



全然自分のために生きてないじゃん!!!


って分かったからです。



いや、もうね、、、


そんなクッソダセーことに気づいてしまったら、そんな生き方できないんですよ!!



イヤでも変わるしかない。


こんなのマジでムリ!:(;゙゚'ω゚'):



他人に全てを左右されて、誰かに幸せをもらうのを待ちながら生きるなんて!!



自分の人生が他人次第なんて、、!



自分のものじゃないなんて!!


超絶ムリ!!


と思ったんです。(笑)




そこで、私はそんな過去の記憶を手放しました。




私は自分で決めた自分の道を進む!!



私は自分の決めたルールで生きて、一生自分を幸せにする!( ̄Д ̄)ノ


と決めたのです。




過去の誰かの発言や、過去のイラナイ思い出に振り回されて

「現在の幸せ」を感じることが出来ないなんて、めちゃくちゃ人生ムダにしてる!!


って思ったからです。





許せないと思っていた過去やトラウマってあると思うのですが、

そのせいで今の自分が制限されるって勿体無くないですか?!


_:(´ཀ`」 ∠):   ソンナノヤダ!



許したり、認めたりするのは確かに難しいです。

でも許さなくてもいいんです!!



相手を許すのではなく、先に自分を許すのです。


ずっと苦しかった自分。
怒りに満ちた自分。
悲しかった自分。


その自分を受け入れ、許すのです。


相手を許すのは難しくても、大切な自分を許してあげなくては、そこから立ち上がる事は出来ないんです。



自分を許すには、まず自分のしてきた事を全て受け入れる事です。



自分に自信が無くなるのは、自分のしてきたことを否定し続けたからに他なりません。


これまでの自分の選択を、



全てこれで良かった、これが最善の道だった。
だからこそ今の私がいる。
今までもこれからも、私の選択は私にとって最善なのだ、と許可する事です。




誰かが決めたルールや評価ではなく、自分がしてきた良いことや、


悪かったことも含めて、自分が選んだ道を正解にするんです!



私はそれをあえて選んできたからこそ正解なのだと!



正解というのは、決して正しかったことや、良かったこと、褒められることを指すのではありません。



自分ではどうしようもなかった、こうするしかなかった事も全て、淡々と事実をみて、受け入れる事を言います。



すごく嫌だったことを、すごく良かった!に変えるのはムリです!


でも、ムリだからこそ否定してしまい、正解にできなくてそれがずっと残ってしまう。



それでは意味がないのです。


自分を受け入れる、正解にするというのは


ありのままの自分をそのまま見る、という事です。


イイとか悪いとか、出来てないとかそんな事でジャッジを入れずに、淡々と見るという事です。



世間での正解は自分の正解ではないからです。



誰と比べてダメなのか?


何を基準にして、それがダメだと言っているのか?

を考える事です。



自分の正解は自分にしか分からない。

だからこそ、そこに世間のルールやジャッジを挟まずに見る事なんです。



そうすれば、自分の正解は自分で決めるものだという事が分かると思います。




自分を正解にして、認めたら自信も持てます!

だからこそ、他人のルールも、そうだね!って思えます。


自分が自分を認めてたら
他人も受け入れて認められるんです。

まず自分を先に受け入れないと他人は受け入れられません。


だからまず自分を許していくんです。




自分を許してこれまで起こった出来事を全てこれで良かったんだ!意味があったんだ!と正解にする。



そうすると、新たなスタートが切れます。


紛れもなく、人生の主役である自分を許す。


相手のためではなく、常に自分のためです。



そして、その過去自体を手放します。



これからの人生にも、その悲しかった出来事、必要ですか?と、自分に問いかけたら、、


ほとんどの事が、要らないと思います。



私はそれくらい、イラナイ過去を手放すことが出来たからこそ、もうネタとして自己開示できるんです。(笑)



今の自分を心底大切にするなら、ハッピーで、ワクワクする思い出をたくさん集めた方がいいと思ったんです。^_^❤️



それで私は過去を手放しました。



(と言うかダサすぎて強制終了に近かったですけど。笑)



過去にあった事を、さも昨日の事のように語れたり、思い出したりするのは、

自分でその過去を過去にできていないからです。



それは、客観的に物事を見ることが出来ていなくて、悲しかった思い出や、他人に左右されてしまっていた事をどうにか変えたいのに、変え方が分からないから



ずーっとキズが癒えないように、同じ所を何度も何度も自分でキズをえぐり直す行為、、。



でも、それはまず客観的にその物事をみつめることが大切。



だって、その過去って、



ただの『記憶』なんですよ。


現実でもないし、現在でもないし、すべてが事実でもない。



本当は、1度眠って朝起きたら、違うストーリーを生きても良いわけです。



それなのに、毎日毎朝、その記憶を思い出して、そのストーリーに従って生きているんです。



それって、、すごく勿体無いと思いませんか?



ただの記憶に支配されて、現在をうまく生きられず自己否定ばかりしているなんて、人生の無駄遣いだ!と思ったんです。





本当に私はダメなのか?

それが出来ないとダメな人と付き合ってて意味はあるのか?

本当に私は女らしくないのか?

女らしいの定義とは?



そしてその定義を決めるのは元カレなのか?



元カレが決めているとしたら、私の人生のルールを元カレが決めているのか?



(ここで他人に振り回され、事実ではない事にキズつき、現在までそのルールで生きてきた、クッソダサいことに気づく。)


今の私でダメだと言うなら、私を変えようとするなら、最初から私じゃない人と付き合えばいいじゃないか!


と、思ったのです。



私が合わせて付き合わなくちゃいけないなら、一生私が無理して生きなきゃいけない。

今の私を受け止めてもらえないのに、一生を共にするのはムリだと。



それなら最初から、そういうスペックを持ってる人と付き合ったほうがお互いのためじゃないか?!


私がダメなんじゃなくて、お互いが求めるものが違ってただけじゃないか!!

それを無理やり合わせて何になるんだ?



私が私でいられないのに、果たしてそれでいいのか?  私は!!わたしの人生は?!


という感じで、気づきを得たのです。





そうすると、わたしのこころの奥底から出てきたのは、、



『誰にも人生を勝手に決められずに、自分のルールでつかみとりたい!

自分を自分でダメだと思い続けるような人生にはしたくない!

ハッピーで豊かで大好きな人達と、毎日ずっと笑顔で生きる!!』


っていう結論が出たのです。


クッソダサいことも受け止めたからこその結論。(笑)



そして、それが他人の物語のように思えたら終了!


この手放しを延々と繰り返したのです。


それが去年の2016年、9月の事でした。






ポイント⓶劣等感の正体に気づき、出来ないとダメだという思い込みを手放す。




まずはそんな思い込みに気づくことがスタートです。



それが全ての元凶なのです。



劣等感というのは、くせ者で、、

『私にはどうせ出来ないんだ』と思ってしまうと

なぜかそれ以上の努力ができなくなってしまうものなんですよね〜💦



自分の限界を自分で決めて、放置している状態と言いますか、、。


だから、その劣等感を隠そうとして無理をしたり、強がったり。



相手から指摘されると落ち込んで

やっては見るものの、やればやるほど劣等感は強くなるんです。



慣れない家事や料理をやってみても

好きでやってるわけではなくて、ダメ出しされた自分は、よりダメなヤツだとさらに思うからです。



私の場合は昔の恋人が、初めは何も出来なくてもいいと言いながら、家庭的で年下の女の子と浮気して、そっちが本命になった事があり、それがトラウマになっていました、、。



そしてそのトラウマが元になって、全ての理想を決めたり、やっぱり私は女らしくないから、私はダメなんだと刷り込みのように思い込んでしまったのです。



そしてさらに浮気されたくないから不安で束縛したり、、


愛されたくて頑張り過ぎて疲れたり、、


今ではそんなこと絶対にしませんが、

その全ては劣等感やトラウマが土台になって引き起こされていたのです。




それでぐるぐると出口のない迷路に入り込んだ私は、、



「彼氏はいてもいいけど、私の仕事を邪魔せずに理解してくれている人」


「私に家庭的な事を求めない人」


というのが理想の形、条件になっていました。


それが唯一、自分を守る方法だったからです。




そして、仕事で感じる幸せをバネにして

私はこれでいいんだ!と本気で思っていましたし、結婚願望も無いと思っていたのです。



まぁ、今考えるとそれが理想ですから、願った通りになってるんですよね〜。( ;∀;)



一緒の家庭を築いていくイメージがないから、恋人が出来ても、結果がそうなることはない。



志事は応援してくれるけど、一緒にはならない。

(というか、なれない。)



それはまさに私が心で思った通りの!現実になっていたのです。




それに気づいた時は愕然としましたね〜、、。




しかしながら自分の中では、そんな事は願ってるつもりはないのですよ(笑)



いつかちゃんと家庭を築いていけたらな、とか


夢や憧れだけはある。



でもその【〜〜だったらいいな】という希望や願望は、自己否定して、自分には出来ないと思っているからこそ!理想にしてしまうので



心の奥底からの本当の望みではないのです。



ダメな自分をベースにして、そうじゃないもの!を理想にするわけですから。


先ほどの私も過去のトラウマ恋愛から、ダメだった所をベースにして、理想の条件をきめてましたよね?



それは、『本当の私を受け入れず私を否定した人の言葉』を信じていて、自分が自分を信じていない状態で書いた理想なんですよ。



私はコレでいいんだ!と思えていないから、真逆の条件を出す。



でもそれって、後回しにしただけなんですよね。


クリアできてないポイントは、他の誰かと出逢ってもまた、同じような事が繰り返されるのです、、。



余計に自分が嫌な思いをするような願いかたなんですよ。


そもそも願いの仕方が間違ってたんですね。

( ;∀;)




自己否定ばかりし続けて、自分が自分を愛せていなくて私はダメだ!と思って、そのせいで自信がないのに、



誰かに受け入れてもらって、愛してもらおう


誰かが認めてくれたら、私は愛されるべき存在なんだと思える、、、




なんて、、どうですか?



そもそも、『誰かが』っていう時点で、誰でもいいって事ですけどね 、、  -_-b



自分が受け入れてないものを、人には受け入れてほしい、愛してほしいというのは、、。



他力本願で、押し付けるような感じがしませんか?


それで言うと、私も相当『重い女』でしたね、、。

( ̄∇ ̄)チーン




だからまず、自分が自分を受け入れるんです。


自己否定をしていても何も生み出されません!!



だからもう、自己否定はイラナイ!と決めたのです。





そして





私は私を心底大切にする!!


料理が出来ないくらいで私の価値は下がったりしない!!


誰かの評価なんかイラナイ!


今のありのままの私を、私が全て受け入れる!!
( ̄Д ̄)ノ


と決めたのです!



それで自分軸のフラグが立ち上がりました!


私は志事も家庭も富も全てを手に入れる!と決めました!


その豊かな心の自分でもって、今の私の理想の人とは何ぞや?という


「理想の人リスト」を書き上げたのです!!(*^▽^*)


(これは自分軸コンサルを受けていただいた方に伝授します)




自分軸で生きて、自分の幸せを感じるには、自己否定していては始まらないのですよ。



自己否定すればするほど、他人からも否定されます。


自分が自分を受け入れてないから。



私がよく言っている「今のありのままの自分」でダメなら、どんだけ頑張っても何をしてもダメなんですよ。


だって、自分以外になることはできないんだから。


今の自分を受け入れ、クッソダサイ自分すらも大切にして!!(^。^)


ひとつずつ認めて行けば、誰からも受け入れてもらえて、勝手に愛されるんです❤️



同じレベルのものが引き寄せ合う法則。



幸せな人には、幸せな人がやって来るんです!!

(*^▽^*)フフフ


わたしの理想の人リストをほぼ100%叶えていた夫くん(๑>◡<๑)♫




だからこそ、そんな自分をどうやって受け入れていくのか。それとすごく向き合ったのです。




そして自分軸を学び始めてから、

約半年後の2016年、12月12日。



わたしは「マスター」の自覚をしたのでした。


私は学びたい事はすでに全て知っていたんだと。


誰かから学んでも、自分の知りたい事のヒントしかない。


本質は全て自分の中にあるんだと悟ったのです。


私が私の主人である限り、私の人生は私のためにあるべきだと。



その自由な生き方を広めて行き、皆んなにもハッピーを伝えたいと思いました。^_^





夫くんと付き合うことになったのは、、


マスターの自覚から、わずか9日後!!∑(゚Д゚)


出逢ってからは、わずか1カ月後のことです。




引き寄せがこんなにも強力だったのは


私が自分を受け入れ、認めて、何者であるかを自覚し、自分の幸せに集中していたからです。


マスターというのは、自分が何者であるか?という『自覚』のことです。それは人それぞれ違います。



私の言うマスターとは、自分の生きる意味とやるべき事を知っていて、目の前の物事がなぜ動いて行くのかという意味や、そうなった理由を知っていて、それを人に説明したり、教えを説いてサポートしたりする立場にある役割の事です。



その役割=宿命はそれぞれみんな違います。



幸せの形も人それぞれ違います。


あなたが最も集中した考え(思考)を、現実は100%、表現してくれているのです。


きっとこれを読んでいる皆様も、幸せを願った事はたくさんあると思います。



でも、願いの仕方を間違えると、おかしな現実になります、、´д` ;



自己否定を捨てないと、叶って欲しくない方の願いが叶う【逆引き寄せ】になっちゃったりもするんです。



本当の願いを叶えるには、自分はダメなんだという自己否定を取り除いた上で!



願いを宇宙にオーダーしないといけないのです。



だから、ただ願うだけではダメなんです。

そのために自分を掘り下げるのです。



私はいつもそれのお手伝いをしています。(^。^)



今の現実を見てみれば、それは自分の願いの通りの現実達成率は、100%なんですよ。



いや、そんなこと望んでない!と思うかもしれませんが、違うとしたら願いのオーダーの仕方が間違っているのですよ。




いやーまたまたロングブログになってしまいました、、。( ̄∀ ̄)




幸せの法則と言いつつかなりドロドロな部分を書き綴ってしまいましたが、、

大切なポイントですからね!!


自分軸の建て方を知りたい方はぜひコンサル受けてくださいね^^


お問い合わせはライン@からどうぞ


ではまた!╰(*´︶`*)╯♡