「熊本城復興ポスター&写真展」へ
2017.10.19 01:58
もう終わってしまった写真展なのですが、
先日、写真家・馬場道浩さんの「熊本城復興ポスター&写真展」に出かけてきました。
最終日、ギリギリの駆け込みでしたけれど、
ちょうど馬場さんも、デザインを手がけられた鈴木さんもいらしたので
いろいろお話しを聞かせていただきました。
2016年4月、熊本は震度7という大きな地震に2回も見舞われ
熊本城は甚大な被害を受けたことはみなさまご存知の通りです。
一部損壊しながらも踏みとどまった城の写真は
よく見ると瓦は落ちて石垣が崩れ、周囲の木も倒れていて。
それでも凛と聳え立っている様子は
なんとも言えない美しさと迫力がありました。
なかに崩れた石垣のなかで咲いている桜の写真があって
なんとなく惹かれて見ていたら、
鈴木さんがそっと
「今年行ったら倒れた桜の木に花が咲いてたんだよね」と。
その話を聞いた後で桜いっぱいのお城の写真を再び眺めたら
周りの桜が城を盛り立てているみたいに見えてきました。
四角い窓状に照らされた明かりの力もあって
その場所に投影されているような、
壁に映像が映し出されているようでもありました。
会場となっていたのは代々木上原のFireking Cafe。
ファイヤーキングのテーブルウエアが
たくさん飾ってもあって、実際サーブにも使われるカフェです。
席ではお客様がそれぞれにご自分たちの会話をたのしんでいるなかで
壁面だけが別の空間のように浮き出して見えるのもおもしろい照明効果でした。
この日は雨降りでなんとなく頭痛信号がビリビリしてたので
ミントティーをお願いしたら
素敵なティーセットになって出てきました。
飲み終わるころには頭痛消えて、スッキリ。
気持ちのよい空間で
よい写真とよい仕事を見せていただきました。
ありがとうございました。