Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

minirobo tech lab.

大人大会仕様(レイアウト編)

2017.10.26 22:15

いくらなんでも試してもいないものを紹介するのはちょっと無責任な感じもするのでまだお見せできない部分もあるのですが、今回のレイアウトは初めてミニロボで電池横置きにしようとした時に思いついた方法をやっと試してみました。


・電池左右振り分け(できれば車軸より下で配置したかった・・・)

・モーターを両側とも下に配置

・ギアボックスを目一杯後ろに配置(ユニバーサルプレートは延長しなかった)

・外装を目一杯下げて搭載

・タイヤカバーとバックパネル以外の外装をすべて一体化


モーター2個と電池入り電池ボックスの重さがほとんど変わらないので、どちらが上でも下でも変わらないような気がしていたのですが、電池ボックスが大きくてかさばるので思い切って廃止してみました。(正直おすすめしませんw)

バックパネルそのものはギアボックスに対して相対位置は変わりません



この位置のスイッチも気に入ってます




ギアボックスが後ろすぎるので、タイヤカバーをカットします。超後重心なので、ウイリーしそうになります。 空いた前側の部分でキック機構を大改造する予定だったので、こんな形になったのですが、、、、 今思えば特にメリットもない感じです。。。




アッパーデッキは後ろまで伸ばしたほうが見た目はよかったかも




外装は手間をなくすためにできるだけ一体化しておくようにしています。(重さが際立ちます)

まだバックパックと頭が付いてない




適当に重りを載せましたが、走らせていないのでどれくらい必要なのかわかっていません・・・少ないに越したことはないのですが、周りの超重量級ミニロボに場外まで吹っ飛ばされるところが目に浮かびます( ゚д゚)



やっぱり超速ギアにしようかな・・・・(逃げ足最速仕様)




なんだかんだで前後のバランス的には通常のミニロボとそんなに変わらない(けど電池のお陰で重心がとても高い)ので、走行性能はちょっと早く走るミニロボ程度です。

大人大会っぽくない感じです(笑



子どもたちに大人の実力を見せつけるチャンスなのですが、単に自分が楽しんでいるだけになりそうなのでもうひと細工考えておこうと思います。








#グレーサフじゃないと紫が残りそう・・・

#最終的にどうなるかとても気になります

#で、速いの?