攻めの家づくり
こんにちは😃代表のサトシです。
今日の天気は雨。
雨で家にいるので布団のシーツを洗います!!
え!?
って思った方は多いですか?
もちろん
お天気にお日様のもと
外に干すとエコで地球には優しいですよね!
その方法もいいのですが
私の家では雨で家にいるから
洗濯するんです。
その為の「攻めの家づくり」を
約1年前に行いました。
まず布団のシーツを洗う流れからお伝えしますね。
①洗濯機で洗濯する(ネットに入れて)
↓
②浴室に干す(浴室の物干しバーに)
↓
③浴室乾燥機で1時間、乾燥モードで乾かす。
↓
④吹き抜けに干す(残りの水分と乾燥の熱気を飛ばす
終わりです(o^^o)
攻めの家づくりと言ったのは
①浴室乾燥機の購入
②浴室の高断熱化
③吹き抜け
④24時間換気システム
⑤壁の漆喰
5つです。
浴室乾燥機は10万円は軽く超える商品ですので最後まで夫婦で悩みましたが、共働きに関わらずあって良かった物ベスト3に入ります!!
我が家では洗濯物を干すバーを追加でつけて
2本になっています。
布団シーツを4枚同時に乾かせます。
浴室の高断熱化は断熱材がしっかり入っている為熱が逃げにくく節電になります。
(もちろんお風呂入るときも暖かい)
次に吹き抜け。
写真にあるようにシーツを干せます。
そして
24時間換気システム。
24時間換気の為空気が動いているので
室内干しもすぐ乾きます。
これはもう住宅には義務化されていますので新築には全て付いています。
私たちの家は熱交換して冷たい空気や熱い空気が直接入ってこない、PM2.5もシャットダウン出来るフィルター付きでかなり助かっています。
(家の埃が少なくなって掃除の頻度が1/4になりました)(o^^o)
最後に漆喰
漆喰は湿度コントロール機能がありますので
室内の湿気を吸収、放湿してくれて湿気過多になりにくい。
そしてこの干し方、洗い方のメリットは
まず
天候、季節を選ばない。
特に共働きだと外にシーツを干すなら
休日に!しかも天気で!
冬なんかだと
15時くらいには取り込みたい!(湿気の為)
となると
外にお出かけできないですよね!
出来ても早く帰らなきゃだし天気も気になるし
で・・・
休日を心底楽しめない。
私たちは家を建ててから天気予報見なくなりました。☂️☀️☁️
その点今の干し方は天気も時間帯も気にせず
外の埃(砂ぼこり、黄砂、虫、花粉、PM2.5)
もシーツに付着しない。
外に干したときは室内に
どうしても汚れを入れちゃって
その埃たちをまた掃除機で吸って・・・
の悪循環(´∀`=)
次に乾きについて
日本人に多いのですが
太陽が洗濯物を乾かすと思っていませんか??
間違いではないですが
洗濯物が乾く原理は
洗濯物の周りの湿度と風です。
洗濯物の湿度から(100%に近い)
洗濯物の周りの湿度へ
風が湿気を運んでいく為、
衣類が乾くんです。
太陽の光ではありません。
日本人には太陽信仰の方が多いのですが
太陽の光は数多くの紫外線を含む為
生地を痛めるデメリットもあります。
あと本来は24時間換気がある為浴室乾燥機かけなくても吹き抜けに干せば乾くのですが
(吹き抜けは上昇気流が発生して乾きやすい)
初めは数時間強制乾燥します。
なぜか
その理由は雑菌です!!(〃ω〃)
タオルが臭くなったり
洗濯機内部が臭くなったりしたことはありませんか?
あれは雑菌が繁殖している為です。
では雑菌が繁殖しないためにはどうするかと言いますと
コツは
洗濯物を5時間以内に乾かす事です。
濡れたままで放置して5時間を超えると急激に雑菌が増えます。
その為にも初めは数時間強制乾燥さすのです。
3時間強制的に乾燥してもいいのですが
そこはコスト削減で
1〜2時間に抑えています。
我が家の乾燥機ではコストが1時間で約20円です。
外の空気が冷たいとコスト少し上がり
暖かいとコスト少なくてすみます。
20円を高いと感じるか
安いと感じるかは人それぞれですが
私達夫婦はメリットが多い分安いと感じています。
もう1つ書き忘れていたメリットは浴室乾燥機に干すことで洗濯機から場所的に近く時短になります。
外に干すとなると
外に(ベランダなど)持って行って干すバーを拭いてから干す。
というのも少しですが面倒な作業ですよね。
育児は手を抜けない部分があるのは間違いないですが
家事は徹底的に手を抜きましょう。
時間をかければすごいわけではないです。
(布団洗い方、干し方改革は私が1年間の育休中に考えました)
そこで出来た時間は子どもとの時間や
(本読んだり、遊んだり)
パパ、ママの自分時間に
してみてはどうでしょうか?
類似テーマ
【布団干しやめませんか?】
などもまたアップする予定です。
これから家をお考えの方
持ち家の方でも時短のヒントになれば
嬉しいです。
(o^^o)