成田伊美 Official Site

2022年本年も宜しくお願い申し上げます!

2022.01.17 11:45

あっという間に2022年も17日経過してしまいました、、、。

改めまして、本年も宜しくお願い申し上げます。

先日13日に「TAIWAN  GRAND CONCERT」の本番があり、なんだかんだで気持ちが落ち着かず、

更新が遅くなってしまいました🙇‍♂️

13日、コンサートは無事に終わりました!

今回は台湾の曲、日本歌曲、そして《講談deカルメン》を初めて生で上演しました。


いつもお世話になっている神田京子さんや、歌手の谷原さん、宮里さん、ピアニストの村上先生にご協力いただき、

充実したプログラムをお届けできたかと思います!主催の片桐さんにも心より感謝申し上げます✨


昨年は私にとって充実した一年でした!

コロナ禍で《魔笛》《こうもり》と続けてオペラに出演させていただいたり、リサイタルをさせていただいたり、

不安ではありましたが、どうにか乗り越えることができました✨


さて、コロナ禍になり、私は間違いなく変わったと思います!

コロナ禍で公演が中止になったり、補償されなかった時に、

今まで見ないで蓋をしていた声楽家の私たちが抱える様々な問題に直面したかと思います。


声楽家が声楽家を支えなかったら、誰が支えるのだ!

という謎の使命感に駆られ、勢いよく様々な活動を始めました。そして、もうコロナ禍2度目の冬。

気持ちは変わりませんが、いよいよしっかり活動を発展させていかなければなと思っています。


そして、2019年に入学した桐朋学園大学での学生生活も残りわずかとなりました。

(博士課程在籍中です。半期休学したので2022年7月に修了する予定です)

私は全く論文を書いたことがなかったのですが、桐朋学園で一から教えていただき、

また論文を書く充実さを知ることができました。いよいよ集大成としての博士論文を書き上げたいと思います!


私は一つのことに集中することが苦手です。

というかいくつかのことを同時に進めている方が、調子がいいタイプです。

この事に気づくまでにかなりの時間かかりました。

やはり何か一つのことに打ち込んでる方がかっこいいし、

芸術家はそうあるべき✨なんて思っていた頃もありました。


でも不思議と私はいくつかのことを同時に進めた方がうまくいくらしいです。

それに気づいてから、とても結果を残せるようになりました。

つくづく人によりけりなんだなと思いました!

オルロフスキーの言葉を借りれば「十人十色」

今年は自分の個性も大切にしつつ、周りの方の個性を尊重していきたいと思います。

また、当たり前を疑うというか、物事をよりじっくり見て、観察して、考えていきたいと思います😊


皆様にとって2022年がより良い一年になりますようにお祈り申し上げます!