近すぎるとボケて撮れない*一眼レフで近づける距離はレンズに書いてあります。
一眼レフで写真を撮るとき、少し離れないとピントが合わないわーという経験はございませんか?
それはレンズによって、撮りたいものに近づける距離、
『最短撮影距離』があるからなのです。
ズームレンズ(回すと大きくなったり小さくなったりするレンズ)の場合は、上の矢印のところに書いてあるのです。
↑このレンズはキャノン55-250mmというレンズ。
このレンズでは1.1mが最短撮影距離、なので1.1mmより遠くのものを撮ることができるってことです。
1.1mmってけっこうですよね。
タマツユで実際に試してみるとこんな感じでした。
けっこうありますね^^;
けどちゃんと撮れましたよ、望遠レンズdeタマツユ。
マクロレンズのように、フード付けてたら近づきすぎて被写体に触っちゃう、という心配はないものの、トリミングの必要はありますね。
レンズに書いてある最低撮影距離は下記のB、
カメラの中の撮像素子(イメージセンサー)という、光を絵にする場所からの距離なので、レンズの長さは入ってないんです。
望遠レンズだと1.1mでしたが、はたしてマクロレンズだとどのくらいなのでしょう。
↑これはF2.8単焦点100mmマクロレンズ、単焦点(ズームレンズじゃないレンズ)の最短撮影距離は、レンズの窓の中に書いてあります。
この窓の中の一番小さな数字がそれ。
このレンズは0.31m、31cmということですね。
レンズの長さがわりとあるので、レンズから撮るものまでだと15cmくらい。
こういう感じです。
そして、撮った写真がこちら。
いいですねー^^ マクロdeタマツユ。
ちなみにF1.4単焦点50mmの最短撮影距離もご紹介。
45㎝でした。
なんでなんで?って思うかもしれないですが、
ほらほら、私も老眼だいぶだし^^; ま、レンズによって目の機能が違うってことよね。
以上!レンズによって近づける距離が違うというお話でした。
タマツユはとってもムーディーなお写真ですが、
その雰囲気を作ってるもっとも大きな要素がボケ感、被写界深度(ピントの合ってる奥行きの幅)です。
その被写界深度を左右する三つの要素に、最短撮影距離も入ってるのです。
あと、望遠と絞り値。
この三つの要素が多ければ多いほど、被写界深度は浅くなる、というわけなのですが、
マクロレンズは三つコンプリートしてるので、ボケ感ナンバーワンレンズ。
マクロレンズを持ってる方は、この被写界深度の浅さで、ともに遊びましょうぞよ^^