水太り警報出てますか?
2017.10.31 01:00

こんにちは。H&B編集部のMです。
水太りって、よくいいますよね?
でも、それは水分の摂り過ぎなのでしょうか?
水太りは、水分の摂り過ぎではなく、
水分の排出がうまくできなくておこってしまいます。
つまり、代謝が悪いとむくみや冷えになり、水太りに。。。
① 体が冷えやすい
② 足がだるい
③ 顔や足がむくむ
などを感じた場合は、水太りになりやすい傾向かと。
まずは、体を温めることが大切。
温かいドリンクや、料理などにショウガを入れるなどして工夫を。
お風呂も、シャワーではなく湯船に。
できれば軽い運動が理想的ですが、
めぐりをよくするためにも同じ姿勢でいることはなるべく避けて。
また、塩分の摂り過ぎは、水分の摂り過ぎにつながり、
身体が、塩分のせいで水分が適正に調整されないなどします。
そういう場合は、カリウムなどを積極的に摂ることをおすすめします。
カリウムは、細胞内液の浸透圧を調節して一定に保つ働きがあり、また、神経の興奮性や筋肉の収縮に関わっています、
体液のpHバランスを保つ役割も果たしています。
ナトリウムを身体の外に出しやすくする作用があるため、塩分の摂り過ぎを調節するのに役立ちます。(厚生労働省:e-ヘルスネットより)
身体を大事にいたしましょう!