【後編】木枯らし一号 多摩川堰巡りRUN22キロ(2017.10.30秋)
2017.10.30 10:24
このブログは、「【前編】木枯らし一号 多摩川堰巡りRUN22キロ(2017.10.30秋)」の続きです。
◆「二ヶ領上河原堰(河口より25.8km)」
ここは静かな流れでした。

土手を降りて川に接近して📸

中洲にシロサギとクロサギのギャングの一団が、抗争中?🦅🕊🦅🕊


水は濁っていますが、流れが緩やかなのはなぜか?
裏手に回って判明しました。堰き止めているだけでした。多摩川には八つの堰がありますが、こうやって"流れ"を調整しているのですね。ご苦労様です。
稲城長沼辺りの、長〜い桜並木が、紅葉🍁の始まり。
「是政橋」です。府中街道の多摩川に架かる橋です。
南武線🚃🚃🚃🚃🚃
◆「大丸用水堰(河口より32.4km)」
こんな大丸用水堰を見たのは始めてだ。ここにきたのはこれで3〜4回目だが、いつも、人がいない、道路からも離れた場所の静寂の中の静かなドドドーッという音が好きな場所。
荒ぶってらっしゃる!!!
ショッキングだったので、平常時の大丸用水堰の画像も貼り付けときます。これは2017年7月の写真↓
日が傾いてきて少し肌寒い。冬が始まる〜かな?
南多摩駅🚉近くの「稲城天然温泉~季乃彩」で温まる。