Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ヒラメキのタネ

エコ・フィンガー・ペイントで優しい色のドリンクができました!

2017.10.30 04:33

少し前になりますが、10/21(土)KINDEN DOME 10月のイベント『フィンガーペインティングでパステルカラーのドリンクを描こう!』の様子です。


台風が近づく影響で雨が降りしきる中来ていただいた皆様、本当にありがとうございました。

穏やかなBGMと温かみのある照明、コーヒーの香り、ずらり並ぶ本。

お子さんがワークをしている間、大人の方にもくつろいでもらえるような素敵な空間でさせてもらえて光栄です。


さてさて、初めは少しずつ指先につけて、試すように描いていたお子さんも、どんどん発想が広がっていき、紙やパレットに色をのせていました。

エコ・フィンガー・ペイントは、ほとんどが食べられるものでできているので、小さなお子さんでも安心です。

粉の絵の具を水に溶くと、こんなに美味しそうな色!とろとろ、さらさら・・・絵の具によっても違うことも感じてもらえたかな?

少しずつ色をつなげたり

両方の指を使って描いてみたり。

手のひらがパレットだー!

いろんな色をつけて・・・

ぺたん!スタンプみたいにしてみたよ。

これとあれと合わせたら何色になるかな?とたくさん実験してくれたお子さんも。

混色の絵本を読んだことがあるとのことで、とっても物知りな男の子!

いつも使う絵の具より淡い色だから、ちょっと色の予想は難しかったかもしれませんが、手に塗ったり、何層にも重ねたり、たくさん話をしながら楽しんでくれていましたよ。

3つ選ぶ色の実も、配置もいろいろ自分でやってみます。

紫、ゴールド、透けた黄緑。巨峰やマスカットのような色ですね。

そして深いグリーン、草色、ビビッドなピンク!とってもおしゃれな配色です!

黄色が入ると爽やかな感じがしたり、淡い色だと女の子っぽい優しそうな雰囲気になりますね。


描くもの、選ぶもの。

みんなの個性溢れる作品になりました。


思い通りにならなかったら

ゆっくり考えたらいい。

失敗しても

納得がいくまで試したらいい。

お隣の人と違って、それでいい。

あっ、それいいなぁ!と思ったら

取り入れてみればいい。

そこから新しいヒラメキにつながりますように。


改めて、お子さんたちの「考えるちから」をそっと見守っていきたいなぁと思ったのでした。