【Report】2022.1.22(土)小学校外国語授業づくり研究会 オンライン勉強会「2月単元特集」
2022.1.22(土)に、オンライン勉強会「2月単元特集」を開催しました。5年の「My Hero」、6年の「将来の夢/中学校生活」を取り上げました。
今回も講義+グループ協議の2部構成でした。講義では、5年「My Hero」単元を意欲的に、かつ思考を伴う言語活動にする例を紹介しました。6年「将来の夢/中学校生活」では、どのような思いで、構えで、この単元を指導していくかということに触れ、その上で指導計画をどう組み立てるか、指導・評価をどうしていくかについての一案をご紹介しました。
グループ協議では、各グループ、非常に活発に意見交換をされていました。
●6年「職業」の語彙の導入 ●単元末の発表(ビデオレター)の方法
●6年「将来の夢」ゴール活動へのモチベーションの持たせ方、支援
●5年「Hero」の導入、進め方のポイント、ゴール活動の設定・アレンジの仕方、
●5年「頻度」を表す副詞の扱い方。
●語彙・表現の導入方法 ●「読む」「書く」の指導法 など
・・・といったことなどがテーマに挙がっていました。
オンラインサロンでは、当日解説に使ったスライド資料と、5年「Hero」と6年「将来の夢」の関連教材・資料などを公開しています。会員の方はコチラからご覧ください。
最後に参加者の皆さんからの感想を一部紹介します。
・そもそも夢がまだ見つかってない子どもにとって、苦しい単元で私も重い空気を感じていたところでした。しかし、白石先生のように子どもの思いに寄り添うことがこの単元だからこそ大切だと改めておもいました。夢の単元では、ゴールに向かって練習だけでなく、Go fishをしながら、楽しく言語材料に慣れ親しませてます。遊び心と真面目な活動の両輪があるからこそ、子どもも教師も余裕をもって突き進んでいけると思いました^_^ 単元のノウハウも大事ですが、今日のようにマインドの部分もご教示いただきありがとうございました😊"
・今回の勉強会で、ゴール活動のアイディアが広がりました。ありがとうございました。
・毎回授業のヒントをもらえてありがたいです。今回も悩んでいたところがスッキリしました。白石先生のお話やグループの先生方からのアドバイスに助けられています。一人では思いつかないようなアイデアや実践を聞ける貴重な時間です。
・最後に向けて単元の時間配分など残りを逆算しながら考えていけそうです。
・最後のアウトプット大会で、みなさんの学びが聞けて&自分の学びが出せて良かったです。今回もありがとうございました!
・学年末ということもあって慌ただしい中での英語の学習であることを考慮した上でのお話で、あまり張り切らずにリラックスした形で、授業に臨むのがいいのかなと思いました。子ども達がリラックスした中で、楽しく自分について話せる時間にしていきたいと思いました。グループ協議の中では、主に評価の仕方について話しましたが、無理のない形で公平に評価できる方法をみんなで考えることができました。ありがとうございました。
・先生の勉強会は、今の自分を俯瞰的にみる機会を与えてくれます。ついつい自校の教科書だけに囚われてしまいますが、先生のお話を伺うたびに他社の教科書の構成を知り、先生ご自身の実践を知ることで、俯瞰でゴールを見直すことができます。毎月、会を開催してくださるので、安心感もあります。ありがとうございます!
・Hero単元で白石先生が仰っていたクイズ形式、とても参考になりました。ロイロノートでやってみようかと考え中です。タブレットに画像を乗せ、その画面の上に青(He)か赤(She)noカードで隠して日本語のヒントを書いて、それを見てクイズを出し、最後に色カードを外して答えの人物を出すというのを計画してみようと思いました。
・具体的な取り組みがわかってよかったです。
・いつもお世話になりありがとうございます。夢についての単元で、子どもたちについて知りたいという気持ち、大切だなと思いました。
・五年生では日本語でのヒーローとは違うニュアンスを持っていることを理解してもらうこと、六年生では将来の夢、中学校生活を考える貴重な時間を大切に授業をしていくという点に気付きがありました。ありがとうございます。
・3学期のまとめとして、たくさん具体的な例をあげていただきありがとうございました。
・いつも貴重な情報アイデアをありがとうございます。ヒーローで、また発表か....と思っていたところに、クイズのアイデア、ありがとうございました。最近疲れ気味の5年生と6年生ですが、そうですよね、たまにはゲームを取り入れてみたいと思いました。
・今日も大変勉強になりました。ありがとうございました。
・自分の実践の考え方が、白石先生と同じだととっても安心します。また、実践が違うと、あ~、そういうやり方もあったか、その方がいいな、それもやってみよう、と修正の機会をいただけます。アイディアが深まる、広がる、など、児童の実態に応じた単元計画の参考にもなります。グループ協議では、共感する部分、教えていただく部分、お裾分けできる部分、とギブアンドテイクで学ばせていただきました。参加する度に、1つずつ、アイディア箱に入る物が増えていけばなぁ、と思って、参加させていただいています。今後も宜しくお願いいたします。
・3学期の授業の指導案を考えるにあたり、大変参考になりました。次年度につながるまとめとして、しっかりと計画していこうと思います。ありがとうございました。
・2月の教材のアイデアをいただき参考になりました。今から計画的にすすめたいと思います。
・ご講義でもグループでも、たくさんのお考えやアイデアを教えていただきました。たいへんありがたいです。ありがとうございます。
・今回もありがとうございました。白石先生の講義でのお話を拝聴することにより、自身の単元計画に自信が持てたり、こんなアイディアもあるんだ!と新しいアイディアを頂けたりして助かったいます。グループ協議では、自分たちの現状に合わせた話ができるのがいいです。
・第二部参加を予定してましたが、家庭の事情で一部の参加のみとなり申し訳ありませんでした。第一部の講義も大変参考になりました。昨年ヒーローの基準を示さなかったら、児童がアニメに偏ってしまい、クイズにしましたが、分かる児童だけが答えて、私も担任も分からず、失敗したなあと感じていたので、とても参考になりました。
・今ベストメモリーをやっていますが、担任の先生と児童が、今までの学校行事を振り返っていて、横から見ていて、とても心地よく感じます。将来の夢も先生がおっしゃっていたように、子どもの想いを大切にというスタンスから、扱いたいと思いました。ありがとうございました。
・子どものモチベーションの上がるゴール設定を考えあぐねていましたが、参考になりました。ありがとうございました。
・5年生のMy heroを3択クイズにするというのは、目的があり楽しそうなので、ぜひやろうと思います。6年生では、将来の夢がない子の指導をどうしようか悩んでいたので、中学校で頑張りたいことに力点を置かせるというのはいいと思いました。コロナもあり、残りの授業時数がどうなるか分からないので、家でも自分で進められるような課題を考えたいと思います。いつもアイデアをいただき、ありがとうございます。
・とても勉強になりました。My favoriteやI'm good atは定着しにくいという話になりましたが、出会わせるタイミングを逃さず、そこから機会あるごとに練習や言語活動で使っていくしかないという話になり、とても納得しました。
・教科書を使って、2回目の3学期を迎え、去年と全く同じことはしたくないなぁと考えいた中で、白石先生から頂いたヒントの数々から、授業作りを楽しむことができました。ありがとうございました。
・6年生「将来の夢」を考える際、必ずしも夢ではなくても中学でがんばりたい学習や部活でもよいのでは?とのアドバイスや、参考資料として「世界が賞賛する日本人」というサイト情報など具体的なアドバイスを頂き有意義な時間でした。
次回の勉強会は、2/23(水・祝)9:00AMからです。3月単元(学年末のまとめ)を取り上げます。詳細はこちら