Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

MBA取得のファイナンシャルプランナーが老後資金の最大化を提案

複利投資で押さえるべきこと~72の法則

2022.01.22 16:56

MBA・FPオフィスALIVE代表國弘泰治です。

今回は複利投資でぜひ押さえるべきことについてお伝えさせていただきます。

複利とは??

複利とは、投資や預金をした場合元本についた利子に対してまた更に利子が付くということで、それに対して単利は元本に対して付くものです。

ちなみに複利を発明した人は相対性理論で有名なアインシュタイン博士です。

↓↓

「決してお笑い芸人でないです笑」

複利の考え方は前年の利息を元本に換算できるかできないかの違いです。

単利はずっと元本だけに利子がつくもので、複利は前の年の利子を元本にプラスすることができるかの違いです。

それでは例題に移ります。

例題

今から例題を出します。考えてみてください。

例えば100万円を10%で預けたとしましょう。

1年目は単利複利ともに110万円ですが、2年目は単利であれば元本100万円に対して利息にしか付かないので110万円、それに対して複利は1年目の利子を元本にプラスすることができるので元本が110万円となるので2年目は110万円×(1+0.1)となるので121万円となります。

3年目はどうなるかといいますと121万円×1.1となるので複利では約133万円となります。

複利で押さえるべき法則

法則と言うと難しいイメージを想定しますが、比較的に単純な考え方です。

複利で押さえるべき理論は72の法則です。

72の法則は元本を2倍にするのにかかる期間をもとめるものです。

計算方法は72÷金利です。

仮に日本の金融機関の普通預金は単利ですが、仮に複利だったとしましょう。

A銀行に複利で0.001%で預けた場合元本が倍になる期間はいつでしょうか?

72÷0.001=72000となるので72000年です。

これみると多分こんな言葉が出てくるでしょう。

「72000年って絶対〇んでるやん(笑)」

「シェン〇ンやポ〇ンガに永遠の命をお願いしないと受け取れないレベル(笑)」

「こんなに待てるかア〇(笑)」

絶対困惑もしくは罵詈雑言を通り越すレベルかと思います。

私からのコメントとしてマネーリテラシーを極めると同時に大喜利も極めてみましょうか(笑)

次はオフショアなどの海外の金融機関に投資した場合について例題を出します。

オフショアなどの海外の金融機関への投資であれば〇〇年

先ほど72の法則を説明しましたが、日本金融機関が複利今の金利で行うとなるとこのようなレベルの言葉が飛び交うと思いますが、海外に関しては複利で3%~13%って当たり前のレベルです。仮に3%で運用したら24年、13%で運用すれば5.53.…と数字になるので約6年で資産を倍にすることが可能です。

このように考えたらつみたてNISAやiDeCoを活用してでの海外株や海外の投資信託へのそしてオフショア投資に投資する人やその他にもFXや仮想通貨の積立に投資する人も多いと言えます。

まとめ

考え方としては、日本の金融機関の普通預金や定期預金で預けるとなると単利なので、複利で計算した場合よりも年数は掛かるでしょう。

iDeCoやつみたてNISAで海外株式や海外投資信託への投資やオフショア投資などの複利での積立商品への投資が金融商品の中では優れていると言えます。

日本の金融商品と海外の金融商品を極めつつ大喜利して学ぶこともいいかもしれません(笑)