Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

第2回トランペットアンサンブル講習会「基礎的なハーモニーの仕組み」2月20日開催決定

2022.01.22 22:43

テンポやリズム、縦の線(他の人とのタイミング)を合わせるとか、アンサンブル(室内楽)でも吹奏楽でもそれらの要素はとても重要です。それと並んでハーモニーの知識や理解、実践的な練習も当然大切なものなのですが、少し理論的な側面が必要だったり、和音や和音の進行を理解するには音程とか音階の知識が必要なために、少し後回しになっているようにも感じます。


今年1月から開催しています(実は昨日と今日やります)トランペットアンサンブル講習会の第2回目は『基礎的なハーモニーの仕組み』と題して、そうした最も基本的な和音(コード)と和声(コード進行)の仕組みについて解説し、実際に音に出してどのような響きがするのかを体感していただきます。

(↑昨日の様子)


第2回は理論的なお話が少し多くなるかもしれませんが、音楽の流れの中で様々な和音がどのような機能を持っているのかを理解するのはとても大切なことです。そして少し先の、予定では3月開催の第3回目ではそのハーモニーを美しく奏でるための実践と、ユニゾンを安定させる実践(チューニングの基本)についての回です。第2回,3回連続でご参加いただくのが最も効果的かと思います。


ひとまず、第2回目は来月2月20日(日)16:00開始が決定し、現在参加者募集中です。少人数制で最大4名にしておりますが、実はすでに3名参加予定ですので、あと1名の募集となっております。もし参加者がもっと多い場合は追加日を設けるかもしれません。ぜひご参加ください!


詳細、お申し込みフォームはこちら

荻原明(おぎわらあきら)