Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

新年です🐯

2022.01.25 11:35

新しい年!2022年が始まりました!

今年の公演初めは、もこもこ・子どもセンターと都立鹿本学園。


1月13日はもこもこ・子どもセンターへ行きました。

新年らしくフーちゃんとかわいい獅子舞のご挨拶からスタート。

今月からボードビルが「南の島」から「鬼のパンツ」にチェンジしました。

「鬼のパンツ」メドレーには新作がひとつ入っているのですが、その曲はこの春初演予定の新ボードビルからの予告上演です。

舞台仕込みをしていると「新しい人形⁉︎ 初めて見る背景⁉︎」と、もこもこスタッフさんがすかさず反応してくれて嬉しかったです。さすがです。


来年度も月に一度のもこもこ公演、継続です。ありがとうございます。

定期的にパネルシアターとボードビルの演目を変えてお届けする予定です。

新ボードビルも乞うご期待!

ぜひ観に来てください‼︎


* * *


翌週20日には、江戸川区にある東京都立鹿本学園へ公演に行ってきました。

江戸川区なのですぐお隣りですが、

遂に!ふわふわも東京進出です👏👏👏


都立鹿本学園は、小学部から高等部までのクラスがある特別支援学校です。

校舎内がとても広くてきれいで明るくて、廊下ですれ違う先生や生徒達みんなが元気に挨拶の声をかけてくれる、気持ちのいい学校でした。

また、感染防止対策など私たちを受け入れる体制を丁寧に整えてくださっていた事が印象的でした。


公演場所は大きな体育館。

高等部の生徒約10名ずつ2回の公演を行いました。自宅からのリモート鑑賞用に撮影カメラも入りました。

ふわふわのいつもの公演とは少しばかり違う空気感で、私達も最初はちょっと硬くなっていたかもしれません。

同じように客席の生徒達も入場時は緊張の面持ちだったようです。

でも、フーちゃんが登場し次々に出てくる人形達をみて、次第に表情が穏やかになり、参加型パネルシアターでは問いかけに一生懸命答えを探してくれました。そして、スーッと人形劇の世界に入り込み、瞳を輝かせてくれたのだそうです。

体育館の音響設備、舞台設備を使わせてもらえたり、数人の生徒が舞台裏を見学しに来てくれたり、私たちにとっても実りある経験になりました。

ありがとうございました♡


コロナの影響で修学旅行が無くなってしまい、その代替イベントの一つとして、ふわふわを呼んでくださったのだそうです。


この日の演目は、

ボードビル「南の島」

パネルシアター「カレーライス」

人形劇「ブタヤマさんたらブタヤマさん」


南の海にぽっかり浮かぶ小さな島で、みんなでカレーライスを食べたり不思議な生き物に出会ったり。

生徒や先生方の心の中で、一瞬でもそんな楽しい旅に行けていたらいいな。。と思いました。

またみなさんと楽しい時間を共にできる機会があれば嬉しいです。

* * *

さて寅年。

寅年とは、芽を出したものが成長していく年なんだそうです。

人形劇団ふわふわも、少しずつ出てきた小さな芽をのんびりフワフワと育てていく所存です。

本年もどうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️