Aroma salon : Twincle-drops

~vol.21~この冬食べ過ぎたアナタにおススメのアロマ

2022.01.30 09:00

皆さま、こんばんは!

今日も香りのお便りを開いてくださり、

ありがとうございます♪


寒さが続く1月でしたが

皆さまいかがお過ごしですか?

1月2回目の香りのお便りは

「食べ過ぎたアナタへおススメのアロマ」

なにを隠そう、私が食べ過ぎてしまっていたので笑

同じようにお困りの方がいらしたら

お役に立てればと思い、

お便りを書かせていただいてます♪


肥満はスタイルの維持のためだけでなく、

内臓脂肪の蓄積から生じる動脈硬化から派生する

メタボリックシンドローム、

心臓血管系の疾患を防ぐためにも

なんとか改善しておきたいもの。


内臓脂肪は比較的減らしやすい特徴があるため、

食事量をコントロールしたり、運動量を増やしてみることで改善が得られやすいと言われています。


①食事量のコントロールに役立つアロマ

私たちの身体は自律神経によって

食欲がコントロールされてますが、

交感神経の働きが優位(興奮状態)になると、

食欲は低下することが知られています。

交感神経の働きを優位にする精油には

・グレープフルーツ

・ユーカリ・グロブルス

・ローズマリー・シネオールなど

の香りをお部屋で香らせてみるといいでしょう。


②運動量を増やすときにおススメのアロマ

運動することで糖質や脂質は消費され、

内臓脂肪が減少しやすくなります。

運動後のケアには筋肉のけいれんや痛みを

改善する芳香成分の含む

・レモングラス

・ユーカリレモン

・バジルなど

をホホバオイルなどの植物油に希釈して

筋肉の部位に塗布しながらマッサージしていきます。


精油は原則、原液をお肌に塗布することはできません。

また、医薬品ではありませんが、

体質や妊娠中、既往症などによって

使えない方もいらっしゃいますので

植物油への希釈濃度など、

精油の取り扱いに自信のない方はぜひ

メッセージください♪


また、それぞれ体質によってダイエットを目的とした

運動の方法や食事、おススメの精油は変わってきます♪


ぜひ、嗅覚反応分析でご自身の

ココロとカラダが求める健康法を知ることも併せて

おススメさせていただきます!

今日もアナタの大切なココロとカラダに

健やかで適切なチョイスを♡