Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

初めてのマカロン作り

2017.11.09 22:17

ようやくです!!!


我が家のオーブンが新しくなりましたー!!!


夫が結婚前から使っていたものなので、

かれこれ15年くらい?


よく働いてくれた ( ;´Д`)


そして新しく購入した物が、Panasonicのビストロ!きた~!!!


悩みになやんで、yahooのポイントがいっぱいつくときに、お得に買っちゃいました。


私、お得大好きなんです(*'ω'*)


本題に戻りますが、

以前からマカロンは作ってみたくて、


オーブンも新しくなったし、

最近メレンゲもよく作るようになったので、


作ってみようと思い立ったのでした。


っということで、早速大好きなネットサーフィンをしました。


なんと、あの有名な“青木定治”さんのマカロンレシピも動画アップされてました。

こんな有名な方のレシピも動画で見れちゃうなんて、便利な世の中だなんて思いながら、

参考にさせていただきました。



と言っても、乾燥卵白無いし食紅も無いし、

粉砂糖もアーモンドパウダーも足りない...


だいぶ使用したレシピは違いますが、やってみました。

(青木さんのレシピは、動画やレシピ本でご確認ください)


材料

マカロン

卵白        40g      

きび砂糖      40g      

レモン        少々      

アーモンドパウダー 45g 

粉糖                            40g     

抹茶         3g 


ガナッシュ

生クリーム   60g

ホワイトチョコ 45g

抹茶       3g

マスゼラチン   5g(1gのゼラチンに熱湯5g)



まずしっかりしたメレンゲを作るのですが、


シフォンのメレンゲとは砂糖の量が全然違います。


しっかり角が立つまで泡立てるのはかなり時間がかかりました。


これ大丈夫かなぁ?? なんて思いながら、


信じて混ぜ続けると、ようやくピーンと角が立ちました。(見づらい写真ですいません)

砂糖が多い分、固めのつやつやのメレンゲになります。


それにしても、マカロンって砂糖いっぱい入るんだなぁ(*´Д`*)


そこに振るった粉類を入れて混ぜて、


マカロナージュする…


そして、リボン状にたれる位になるまで混ぜる。


お菓子作りにはいろんな名前がありますね(+_+)



ポイントは


①卵白は、一度硬く泡だてた後、擦り混ぜて液状にする。


②卵白の水分に対し、溶け込む限度以上の砂糖を入れる。


(参考 河田昌子 新版 お菓子「こつ」の科学)


初めての方は動画など見て、こんな状態かってことを調べてからやった方がいいですね。


混ぜすぎちゃうと生地がだれちゃうので注意です。


あとは絞り袋に入れて、絞って、乾燥させる!


慣れるまでは、サイズが分かるように円を書いた紙の上にクッキングシート載せて絞ったり、


私はちょうど3.8mmくらいの円上のものがあったので、


生地をつけて、クッキングシートに跡をつけてやってみました。

でも便利なグッズも出てて、繰り返し使えるシートで、円が書いてある物も売ってます。


よく作る方はこれがあると楽ちんですね。


私も欲しいです。


その間にオーブンを200度に予熱。


ここもポイント!


生地を触っても、手についてこないくらいになったら、


オーブン投入!!


200度で3分焼て、


その後130度に変えて11分くらい。


(温度を下げる時、オーブンを開けると一気に温度下がります)


開けずに焼き続けたら、ちょっと焦げはじめてうす茶色くなっちゃいました。


この焼き方は正解か分かりません。゚(゚´ω`゚)゚。


調べてみて、なんか良さそうという理由でやってみました。


焼きあがったら、鉄板の上で冷まします。


そして半分ひっくり返して、

その後ガナッシュを挟んで出来上がり!!

初めてにしては、合格かな?




実はチョコも作ったけど、


メレンゲを倍量作って、半分づつで作ったんです。


でも抹茶を作ってる間に、メレンゲは放置状態に...


やばいなって思ってたら、


やっぱり...


乾燥して、粉を混ぜたら一気にメレンゲがつぶれました。


絞りだすと、円もだれて...



焼いてる時にはひび割れが起こってしまいました。


これは失敗例ですね。


でも何とか焼きあがったので、ガナッシュもを挟んで完成!!!!


食べてみると、ちゃんとマカロンになってました。


でもかなり甘め(+_+)


今度はガナッシュは甘さ控えめで作ってみたいと思います。


今回は長くなってしまいましたね。


読みやすいブログってどうすればいいのかな。


そんな事を考えながら、



今日はおしまいです!