Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

魔法使い🧙‍♀️

2022.02.01 08:28

発酵調味料のレッスンに参加しました。


河内長野で教室を開いていらっしゃる

畑民子先生❣️


以前、共通の友人のKazuko Nakaoさんの絵手紙の個展で、はじめましてのご挨拶を交わしました。


それ以来、snsでのお付き合い。

お目にかかったのは2度目😅


それなのに、以前からの知り合い、いえ、友人のような感覚を抱いていました(勝手にです💦)


民子先生の考えにも共感できるところが多く、年代が同じということもあって馴染めたのかもしれません。(こちらも勝手な感想です。私の思い違いでしたらご容赦ください)


民子先生は、パン🍞教室やデコ巻き(デコレーション巻き寿司)の講師でもいらっしゃいます。


詳しくは、民子先生のホームページをご覧ください。

カラーの仲間のけいちゃんと万全の感染対策が施された場所で参加してきました。


以前から、塩麹を家で作っては、安いお肉を美味しく食べることに頻用しています。


野菜炒めにも入れちゃいます。


醤油麹にも挑戦したことはあるのですが、塩麹ほどうまく使うことができず、塩麹だけが生き残りました。



米麹は、発酵食品であり、日本人の体に合わないはずがない‼️という持論のもと、レパートリーを増やしたいと感じていました。


そこに民子先生のレッスン告知を見つけて即、申し込んだ。というわけです。


体にいいと言われることで、自分のアンテナに引っかかったことは、まずやってみる。


それが続いたものが自分にとって本物だと思っています。




座学に続いて、民子先生の調理のデモンストレーション。  


レッスンで、自分でやったのは、

塩麹作り(水と塩と米麹を混ぜるだけ)

醤油麹作り(醤油と米麹を混ぜるだけ)

の2点のみ😅


調理は一切せずに、民子先生が万全の感染対策を講じて、一言も発さず、消毒しまくりの調理台で取り分けてくださったお料理たちを黙食。


感想を述べ合って、楽しく賑やかに食べることができたなら、もっともっと美味しかっただろうなぁ…と思いながら、それでも美味しく頂戴しました。

全てのお料理に塩麹か醤油麹が使われています。


家に帰って、すぐにできそうなメニューがたくさん‼️


レッスンで自分で作った塩麹や醤油麹は、熟成に数日かかりますので、出来上がりの塩麹や醤油麹をお土産にいただき、早速調理にトライ🍳


のつもりが、今夜の食卓に登る予定でして、写真は、まだお見せできません😅



レッスンで実際に食べてみて、野菜の味が濃くなったように感じましたし、鶏胸肉もしっとりと美味しかったです。


一緒に参加したけいちゃんは、実は胸鶏肉が苦手。

それなのに、美味しく完食しました‼️と、とても嬉しそうでした。


高タンパク低カロリーなので苦手を克服できたのは、とても嬉しいですよね。




レッスンが終わって、本物の昆布茶(緑じゃないんです💦)をいただきながら、カラーのお話を聞いていただきました、。


cleの考えるパーソナルカラーのこと。

それを知るとどうなるの?ということ。

自己受容、他者受容のこと。


民子先生は、人生の中で今が一番だと思う❣️とおっしゃっていました。


素晴らしいと思います。


ご自身では、年齢を重ねたからだと仰っていましたが、ただそれだけではないはずです。


スプリング(おそらくですが💦)気質がうまく働いて、受け入れられて、全開しているからだと思いました。


これからもご自身の信じる道を突き進んでいいただきたいなと思いました。




発酵調味料は、魔法の調味料。

魔法使いになれた気がした一日でした🧙‍♀️


これからも、修行を積みます🪄


#発酵調味料

#Happysmileクッキング

#cle協会

#パーソナルカラー診断

#大阪心斎橋