ライフ・デザイン with風水

あすは節分

2022.02.02 08:08

明日は節分ですね。

恵方巻きを作って、願い事を心に唱えながら食べて、豆まきをして、そしていよいよ〈一陽来復〉のお札を貼る日です!

一陽来復のお札は、冬至か大晦日か節分の夜中の12時(0時)に、その年の吉方に向けて貼るのですが、12時ちょうどと言うのがなんだかワクワクします。

我が家では、豆まきはここ数年していませんが、コロナ禍がはやく収束するよう願ってすると良さそうですね。

よく見かける〈立春大吉〉のお札も貼りたいところですが、お札だらけになってもなあと考え、自分で書いて数日玄関に貼るかもしれません。

このように「縁起ごと好き」「イベント好き」な私です。

翌日は立春ですから、前日はいつもより丁寧にお掃除をして香を焚こうと思います。

だんだんと春になるよう、世の中も明るくなりますように。


ところで、ご自宅に伺った際に、玄関に盛り塩をしていらっしゃるお宅があります。

不特定多数の人が入ってくるお店ではなく、一般のお宅の場合、お店同様にやはり嫌なモノが自宅に入らぬよう結界を張っているのだと思いますが、でん!と置くのではなく、何かの物陰にひっそりと目につきにくく置くのがよいかなと思います。

コンテンポラリー風水では、盛り塩について言及していませんが、置くことでなんとなく安心できるならよいと思います。

ただ、想像してみてください。

訪ねた知人の家に、盛り塩やたくさんのお札があったら、どのように感じるでしょう?

私なら、「この家、なにか避けたいことや問題があるのかしら・・・」と感じます。

来客にこのように思わせることじたいが、その家のマイナスとなってしまわないでしょうか?

私自身、寺社を訪れることがまあまああって、滅多に行けないところなら、なにかしら記念になるもの、お守りやお札など買うことが多かったのですが、数年前からはなるべく御朱印だけにしており、それでもお守りやお札を購入したら、プライベートな空間の、バグアマップでいうと「援助のエリア」にまとめています。

盛り塩は、鬼門・裏鬼門の北東と南西と台所とトイレにしているのですが、ついつい新しく取り替えるのを忘れてしまうため、チベットの岩塩の塊を置きっぱなしにしています。ローズクォーツのようなピンク色の美しい塊です。

することをお勧めしているのではなく、気にならない人はなくてもよいと思いますし、することでなんとなく安心できるなら、密かにするのが良いかな~と思っています。

でも、せっかくいただいてきたお札を、クローゼットに仕舞ったままだったり、過去にはレンジフードの上に並べていらっしゃるお宅もありましたので、きちんとした場所にお供えしてください。

北において南向き、西において東向きなども、部屋の作りから置けないこともありますから、方角にこだわって変なところに置くよりは、目線より上の清潔なスッキリしたところを選んだほうが良いのではないかと思います。

そしてその周囲の清潔を保つほうが良いではないかと考えています。