和菓子・練り切り教室|神戸市六甲アイランド|HALE |ハレ

HALEと学び舎について

2022.02.05 00:00

『HALEと学び舎』

〜練り切りとはじめての日本文化〜を

2月末よりスタートします

一体、何を始めるの?と思われている方も

多いと思います。

『HALEと学び舎』は教室業とは

少し分けて考えています

●一番重きを置いているのは変わらず講師の活動です


教室業をしながら知りたいことを知ることができるのが、学び舎です


実は3年ほど前からゆるっと考えていました



思いつきで即行動!と思われている方も多いのですが、実は意外と考えをまとめるのに時間がかかるタイプなんです。


もちろん、即行動!の時もたくさんありますが、招致する先生を巻き込むので慎重です。


そして、学び舎は私が構想しているストーリーのごく一部でもあります


ここ半年ほどは、オンライン中級コースさんで『学び舎』に賛同してくださった方に相談もしていました


・伝統色を教えてくれる先生いないかな?

・練り切りについて話してくれる先生いないかな?


など相談して、生徒さんから講師さんを紹介してもらいました♡


20名ほどの方に見守られて心強いです♪

●練り切りを始めて6年


こんな短い期間でも

消えゆく日本の技術、伝統、文化に

直面することがありました


そこで、私の立場からだと何ができるんだろうって教室業をしながらも、いつも考えてました。

結果‥

●家庭に練り切りを広めること

手軽に、でも美味しく、美しく、本格的に、日本に生まれたことに感謝したくなるほどに


そこに辿り着きました


そこに辿り着くまでは長くなるのでまた後日。


●プロに任せる

練り切りを始めると付随して学びたいこと、

疑問がたくさん出てくるんです


季節のこと、菓銘のこと、色のこと、お道具のこと‥タブーはあるの?とか‥


でも、さぁどこから学ぶ?私が学んでみんなに伝える?


そう思った時に『何年かかるかわからへん』と思ってしまったんですよね。


伝えるまでにいくには、相当学ばないといけないので、そうすると練り切りを伝える時間を減らさないといけない


でも私は練り切り講師で、そこを減らすのは本末転倒


なので、わたしが素敵だな、と思う尊敬する、専門の方をお招きして私も生徒さんたちと同時に一緒に学ぶことに。


専門の先生にとってはお仕事ですから。




●プロにハードルを下げて教えてもらう


先生たちは、プロすぎて知識が深すぎる。


でも、知識がない人にマニアックな話をいきなりすると、給食後の午後の授業的な眠気との戦いになってしまう笑


どこまでハードルを下げて話すかを打ち合わせで決めていっています


そこさえしっかり決めていれば、その道のプロから学ぶとしっくりくるんです


なんでも答えが返ってくるので。明確に。しかも、先生が楽しそうに。


もちろんシリーズ化して、進みたい方はどんどんマニアックに‥という相談もしています♪



●結果的にオンラインサロン?


何も考えてなかったんですが、結果的にオンラインサロンみたいなものですね


生徒さんと同じ立場で学びながら、交流もできるしと考えているところもあるので。


●私は学べる、卒業生さんへのフォローにもなる

●伝える相手を開拓しきれないプロに場所を提供する

●みんなでインスタにあげて先生を知ってもらう

●他でも招致されるようになる

●結果、日本文化を残す活動になる

●先生への恩返しになる?かな



教室をしている以上、常に募集と開講の繰り返しです。

だから、私の得意分野を生かして、そこが苦手な本当のプロをお招きしていきます


自分の価値を知らないプロが多すぎる!と

いつも思います


ただ、伝えることがプロでない先生も中にはいます。テキストなどももしかしたら作ることに慣れていないかもしれません。


でも生き方だったりが本当に素敵な先生たちにお願いする予定なので見守ってくださると幸いです



●必要な時に必要なものだけを


サブスクにすれば、楽かもしれません


でも、私はちょっと苦手なんです


なんか一応入っとこか。で、やめ時がわからなかったり。参加できないけど払い続けてるのがストレスになったり笑


『私は入門編だけで良い』

『私はもっと学びたい』

『伝統色だけ学びたい』

『今回はいいや』


色んな考えがあって良いと思います


でも、ご自身でちゃんと決めてほしいです


先生が学ぶことは全部学びたいです!

という何と素敵な事を言ってくれるんだろう、という生徒さんもおられます。


それも私という存在に価値を認めてくださり、ご自身でちゃんと決めてるので有り難く受け止めます。


何が言いたいかというと、

●先生がすすめてるし受けた方がいいのかな‥みたいに決めるのはやめてほしいなということです


たくさんの方と共に学びたい気持ちはもちろんあります。でも、申し込みしないからこの人はやる気ないのね、なんて思いません笑


私は学びたい人に学びたい事を学びたい時に学んでほしい。



講師の方々が真剣に話してくださるから

受け止める気持ちがある時にお申し込みくださいね♡


もちろん、ミュートにする、ドタバタで画面オフでラジオ的に聞く、アーカイブ受講は大歓迎です☺︎


画面オフばかりは寂しいけど‥笑


こんな事を学びたいけど、この講座は私に合いますか?などの質問も大歓迎♪


忙しさの中、申し込みしそびれたなぁという時も、アーカイブ受講ができるように整えます(内容によりますし、教材が用意できない時もあります)


だから、学びたいと思った時に学んでください


●自分のペースを守る 流されない


私の考えですが、何かを楽しむときの鉄則と思っています




卒業生さんたちが長く練り切りを楽しんでもらえることが、少しずつ『練り切り』を知ってもらい、練り切りに関わる日本文化や日本文化に携わる方を守る活動になると思っています


だから、

●楽しいが勝ることだけをする


これも、私がいつも心がけていることです




長くなりましたが、初回は卒業生さん、コース受講中の方限定


私が住んでいる地域では超有名

『常盤堂』のご主人をお招きしてお話していただきます。


初回ということもあり、常盤堂さんのお菓子を送ります♡


海外の生徒様は、割引も選べましたが、全員日本にお住まいのご家族へのプレゼントを選ばれました。


素敵ですね♪


先生はお話上手なのですが、学校で言うと脱線が多い先生?!なので

うまく話を戻すように頑張ります♡


みなさん、おやつをもぐもぐしながら

気軽に聞いてくださいねー✨


そしてなんと60名以上の方がお申し込みくださいました♡


久しぶりの生徒さんのお名前もたくさんあって、涙出そうでした🥲

オンラインになってからお会いできなくなった方もたくさんいるので、本当に楽しみです!


それでは、また!