山田こどもくらぶ

2022 冬休みの様子

2022.02.06 23:10

冬休みの様子を紹介します。

長くて短い冬休み、子供たちは寒い中でも元気いっぱいにすごしてました。

一日保育では、午前中に勉強をすませて各々すきな遊びに熱中しています。

男の子はレゴが人気。女の子は色々な遊びをしていますが’けん玉検定’にむけてたくさん練習しています。 


けん玉検定、はじめて聞いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。けん玉検定ですが、歴代学童にいた子供たちが、けん玉遊びを通じて検定(級によって技の難度があがります)を行なっていました。ここ数年は、あまり熱中する子がいなかったのですが、ブーム再来しています。

女の子のなかには、マイけん玉を持って自宅でも練習しているようです。

支援員さんも、やってみたところ大人も難易度が高くて難しいそうです!級アップに向けて頑張っています。技の種類も多くて、審査する支援員の方も毎回ドキドキだということです。

集中力や諦めない力、色々養われると思います。けん玉検定表の上位、けん玉マスターを目指して本番の検定では練習の成果でるといいですね!

お天気の良い日は、外遊びにもよく出かけました。雪が降った1/6、次の日にはまだ雪が残っていたのでソリをもって東山田公園に遊びに行きました。凍結での転倒など、色々心配される大変な雪の日だったと思いますが、子供達は雪遊びに夢中です。

ソリ遊びや雪ダルマ、寒い中たくさん遊びました。

学童ランチは、「セレクトうどん」を提供しました。温かいうどん・冷たいうどんのどちらかを選びます。子供たちは、温かいうどん、冷たいうどん、半々の割合で選んでいました。「カレーライス」では、野菜苦手な子が多くみられますが、おかわりする際には頑張ってサラダも完食してもらっています。

支援員さん、バランスの良い美味しい学童ランチありがとうございます。

コロナの流行があり不安もありますが、学童では、支援員さん中心に感染症対策をしつつ子供たちがリラックスして過ごせる環境づくりをしていただいておりとても有り難く思います。

   引き続き、宜しくお願いいたします。