原因はおまえか! WD My Passport Ultra のエラー修復で2015年に購入した外付けハードディスクが蘇る(NetwingsJ)

2022.02.08 02:25

どうも(・∀・)ノ いやー、時が経つのは早いものでして、これを買ったのが、2015年11月19日ですよ。何年前だ? かれこれ……6~7年前の代物ですよ。よく動いてたよね。これからもよろしくね、というわけで、ドライブから一旦全部の中身(データファイル)をPCに引き上げて(フォルダ内に収める)からの、ドライブ右クリックの「プロパティ」→「ドライブのエラー修復」で、見つかりましたよ、エラーが。これをやることにより、データを、当該シリンダ/セクタに書き込まないよう、スキップさせることが出来るのです。

コイツね。

当時の最先端。今の時代遅れ。もう販売終了でございます。当時は、データの大きさ、量もそんなに大きくなかったので、1TBが基本一番大きなサイズだったのですが、今は外付けハードディスクで6TBとかザラにありますからね。実装密度ってー奴は(笑)

古いパソコンならば、データの移動ぐらいなら軽い処理で済むだろう、というわけで、USB2.0接続で、ゆるゆるまったり(*´ω`)と、ご機嫌に画像データの移動中ですよ。NASを買うまでもなく、1TBのうちの、約0.5%程度しか使用していないので、改めて何か買う予定はありませんよ。

ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん ハードディスクがズタボロ ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝