Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

今年最初のワークショップ。DANBOLOOM初体験の方にも楽しんでいただけました!

2022.02.10 06:07

今年最初のワークショップは、彩画堂さんでのDANBOLOOMワークショップでした。

第5回アートショップ彩画堂特別企画「真冬の画材屋ワークショップ」でのウィービング入門を担当させていただきました。

少人数でじっくり取り組めるので、初心者でもわかりやすく、気軽に参加できるのがいいと思います。デッサンや水彩画、日本画、油彩画、アクリル、額装、コピック、エッチング、色鉛筆などなど、アートを体験できる講座がたくさんです。


冬なので、もっふもふ素材を用意しました。今回はこの材料でミニタペストリーを作っていきます。


DANBOLOOM経験者もいらっしゃいましたが、初めての方でも組み立ては簡単で、あっという間に完了。
たて糸もスムーズに張っていきました。

いつも自分でやっている感覚と、教える立場になってやるのとでは少し手順が違うことがわかって、改めて同封の説明書を確認し、進めていきます。


たて糸を張ったあとは織り止めをして、フリンジを付けていきます。同じ長さにするために、ダンボールを使って毛糸を巻いていきます。フリンジのボリュームや色の組み合わせもそれぞれの世界が見えます。


フリンジを付け終わり、いよいよ織りを進めていきます。描きたいもののイメージを膨らませるために、スマホで写真を見たり、毛糸を並べてみたり、休憩を挟みながら思い思いの色を重ねていきます。
手織りのイメージを描きやすいように、A4用紙にサムネイルを描いてもいいですね。

猫のもふもふ感を出すために、羊毛を使ってみます。これもアイデアですね。


今回の参加者は4名でしたが、本当にみなさんの個性溢れる色が並んでいきます。見ているだけでも楽しいです。

織り方のコツを学びながら、みなさん真剣、でも笑顔で織っていきます。

<制作風景>

時折会話を楽しみながら、お互いの経過をみて「素敵〜♪」と声を掛け合ったりしています。初対面同士ですが、「あ〜、なんか雰囲気出てますね」など、和やかに進んでいます。着ている服装のイメージに近い織りが出来上がっていくようで、なるほど、と思います。





完成までもう一息!

DANBOLOOMから作品を取り外しています。端の処理をしたら完成です。



完成!

写真は一部ですが、色の配置も良く、白がアクセントとなって素敵な作品ができました。


約3時間の製作時間で、最初は長いかな〜と思っていたのですが、いざやってみると時間を忘れて夢中になっていました。今回の時間内で終わらなかった部分は、自宅でゆっくり製作していただきます。

足りない毛糸や羊毛フェルトもお持ち帰りいただいたので、どんな作品になるかとても楽しみですね。


今回は木の棒も準備し、太さもまちまちだったのですが、作品のボリュームに合わせて木も選ぶことができました。
今回は冬だったのでもふもふ量あっぷでしたが、季節に合わせた素材選びもまた楽しいでしょう。ドライフラワーなんかも織り込んだらまた素敵な作品ができると思います。


このDANBOLOOMはスターターキットなので、練習用の毛糸も付属しています。作るたびに楽しさが広がる手織り、始めてみませんか?



#手織り #ダンボール織り #ダンボール織り機 #DANBOLOOM #danboloom #キット #おうち時間 #彩画堂 #盛岡