Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ぼくらの農園

お味噌作りました。

2022.02.12 06:37

先日、お味噌を作りました。

自分でお味噌を作るのは5年前くらいに作って以来人生2回目。

前回作った時より少し前に、たまたま知り合った農家さんのお味噌作りのお手伝いをさせてもらった事があるのですが、その頃、引っ越しでバタバタしていて、お手伝いに参加できたのが、大豆の脱穀作業だけでした。

大豆の脱穀って大変なんですよ。

写真、脱穀機を使わせてもらってるのは私です。

昔の脱穀機、すごいですよね。

うまくできなくて、近くにいた小学生の男の子に指導された記憶があります(笑)

でも、機械が一つなので、体験でちょっと使わせてもらって、あとはみんなで手作業でした。

「これ、終わるのかな」って言いながらの大変な作業でした。


2017年、18年頃は、私も黒豆を栽培して販売もしていましたが、黒豆も同じく脱穀が大変な作業なのです。

まずは、枝から鞘を取るのも大変。

そのあとは、

私はむしろに広げて天日干しして、そうすると自然にパチパチはじけてくれるのだけど、それでも豆をより分けるのとか、首肩目が疲れて大変で、ご購入下さっていた方には申し訳ありませんが、黒豆は枝豆で食べることにしたのです。


とにかく、豆は、買った物を見ると想像できないかもしれないけど、きれいなコロコロしたお豆さんになるまで、大変な作業があるのですって話でした。


大豆のお手伝いに参加させてもらった農家さんから後で美味しいお味噌が届きました。

少ししか手伝ってないのに申し訳なかったです。

友達の手作り味噌をもらった事もあるのですが、やっぱり手作りのお味噌は生きてるって感じがします。

その証拠に、友達からもらった時の味と、私が容器を詰め替えた後では味が違ったんです。(自分の手が加わる事でより自分好みの味になりました。手前味噌!ですね笑)

生きてるお味噌はパワーもありますし、味に深みがあります。

なんとなく、今年は久しぶりにお味噌作りに再チャレンジしたくなりました。


前置きが長くなりました。


今回は、大豆も米麹も無農薬有機のものを購入しました。

(朝日米で麹を作ってみたい気はしますが)

麹は玄米麹にしてみました。


お豆さん、ありがとうございます!


今回は大豆500gで作りました。


洗って、お鍋でゆでて、あくを丁寧に取ったあと、弱火でことこと。

途中、ストーブにのせたりで4〜5時間ゆでたかな。

その間に玄米麹1キロと塩を混ぜました。


茹でてやわらかくなった大豆をつぶして麹と混ぜて、

出来上がったのがこちら↓(作った話より前置きが長かった。苦笑)

お味噌作り、圧力鍋を持ってないので時間はかかりましたが、ことこと火にかけてる時間は心地いい時間だったし、こねる作業はなんだか楽しくてしあわせだったし、また作りたいと思いました。


あとは美味しく無事にできますように!と祈るのみ。

結果は夏かな?また書きたいと思います。