Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ZIPANG TOKIO 2020「環境省『 国立公園満喫プロジェクトシンポジウム日本の国立公園を世界へ~国立公園満喫プロジェクトが考えるこれからのインバウンド~』と『環境シンポジウム』」開催について

2017.11.14 08:30

阿寒摩周国立公園

十和田八幡平国立公園

日光国立公園

伊勢志摩国立公園

大山隠岐国立公園

阿蘇くじゅう国立公園

霧島錦江湾国立公園

慶良間諸島国立公園


環境省では、政府が平成28年3月にとりまとめた「明日の日本を支える観光ビジョン」に基づき、日本の国立公園を世界水準の「ナショナルパーク」としてブランド化することを目指して「国立公園満喫プロジェクト」に取り組んでいる。

このたび、本プロジェクトにおいて先行的、集中的に取り組みを進めている国立公園の関係者やオフィシャルパートナー等、インバウンド誘客に取り組む幅広い関係者が一同に集い、インバウンドの拡大や利用の質の向上、さらには関係者のネットワーク構築に向けて、シンポジウムを開催する。

1 開催日時

日時:平成29年12月4日(月) 13:30~18:30

2 会場

名称:日本橋コングレスクウェア2階 住所:東京都中央区日本橋1丁目3-13

3 定員・参加費

定員:250名(参加費無料)

4 プログラム(予定)

○基調講演 「日本の国立公園の魅力を世界へ」 国立公園満喫プロジェクト有識者会議座長 涌井 史郎 氏(東京都市大学特別教授)

涌井 史郎 氏

造園家。東京農業大学農学部造園学科出身。 (現)東京都市大学・特別教授、愛知学院大学・経済学部 特任教授、東京農業大学・中部大学 客員教授、岐阜県立森林アカデミー学長、なごや環境大学 学長などを務めている。 平成15年日本国際博覧会(愛・地球博)会場演出総合プロデューサー、平成25年第39回全国育樹祭総合アドバイザーなどを歴任。

○トークセッション① 「外国人を魅了する日本の自然ツアー」 マイク・ハリス氏(株式会社キャニオンズ代表取締役) 荒井 一洋氏(北海道アドベンチャートラベル協議会会長) ほか

マイク・ハリス氏

 荒井 一洋氏

○国立公園オフィシャルパートナーによるポスターセッション等

○満喫プロジェクト選定8公園による事業報告

阿寒摩周国立公園

十和田八幡平国立公園

日光国立公園

伊勢志摩国立公園

大山隠岐国立公園

阿蘇くじゅう国立公園

霧島錦江湾国立公園

慶良間諸島国立公園

阿寒摩周、十和田八幡平、日光、伊勢志摩、大山隠岐、阿蘇くじゅう、霧島錦江湾、慶良間諸島

○トークセッション② 「自然体験ツアーをいかに世界に売り込むか」 高橋 理志氏(株式会社Voyagin代表取締役CEO) 大江晃一郎氏(トラベルズー・ジャパン代表取締役社長) ほか

 高橋 理志氏

大江晃一郎氏

 ○講演 「日本のローカルの価値と可能性と課題-野遊びを活かした地方創生」 後藤健市氏(スノーピーク地方創生コンサルティング代表取締役社長)

 後藤健市氏

○パネルディスカッション 「国立公園満喫プロジェクトが目指すもの」 コーディネーター:涌井史郎氏(国立公園満喫プロジェクト有識者会議座長) パネリスト: マイク・ハリス氏(株式会社キャニオンズ) 高橋理志氏(株式会社Voyagin) ほか

5 参加申込み

一般参加者は、以下のURLより申し込みを行ってください。定員になり次第、締め切ります。  申込みURL:www.nationalpark.online


交通アクセス

コングレスクエア日本橋 〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目3−13
東京建物日本橋ビル  TEL:03-3275-209

【最寄り駅】
東京メトロ 銀座線・東西線「日本橋駅」 都営地下鉄 浅草線「日本橋駅」 B9出口直結

お問い合わせ
国立公園満喫プロジェクト展開事業 事務局 (凸版印刷株式会社内)
メールアドレス:t-mankitsu@toppan.co.jp


協力

環境省 〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館 TEL 03-3581-3351


環境省シンポジウム 環境経営におけるESG時代の
「リスクと機会」~エコアクション21を活用したバリューチェーンマネジメント~

名古屋栄

名古屋駅前

名古屋駅のビル群を従え緑に包まれた名古屋城の存在感がひときわ輝く

札幌

東京から眺める富士山

東京

東京

岡山県津山市夜景

広島県三原市

福岡市天神

ドイツ フランクフルト 1年中見本市開催!広大なスケールです。

カザフスタン共和国 アスタナ 黒川紀章氏設計

アメリカ シカゴかニューヨーク もう忘れました?

スペイン バルセロナ 独立問題で大変ですね!

イタリア フィレンツェ もうクリスマスですか?

 

環境と経済をめぐる転換期を迎えた世界的な動きの中、大手企業は、バリューチェーンにおける「リスクと機会」をCO₂削減、さらにはSDGsの観点から分析、評価し、ESG投資において選ばれる企業となることを目指して必要な取組を行っていくことが求められています。  ESG時代のバリューチェーンマネジメントにおいて「リスクと機会」を管理し、企業価値を高めていくため、エコアクション21を活用したバリューチェーンマネジメントのあり方をテーマとして、12月7日にシンポジウムを開催します。

1.開催趣旨 企業経営を取り巻く状況は大きく変わりつつあります。  国連気候変動枠組条約第21回締約国会議 (COP21)において、2020年度以降の地球温暖化対策の枠組みを取り決めたパリ協定が採択され、2016年に発効しました。この協定により、世界各国が協調して「脱化石燃料」に向けて、気候変動対策に取り組んでいくこととなりました。  また、2015年には、資金運用においてESG(環境、社会、ガバナンス)の視点を反映させる国連責任投資原則(PRI)署名機関の資産運用残高合計額が世界の総資産運用残高の50%を超え、我が国においては、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が署名機関になる等、ESG投資が大きく進展しています。  さらに国連は、人間及び地球の繁栄のための行動計画として気候変動問題のみならず、貧困、人権、生態系保護など17の目標と169のターゲットからなる「持続可能な開発のための2030アジェンダ(Sustainable Development Goals :SDGs)」を採択し、これらがESG投資の判断基準になりつつあります。  このような中、大手企業は、バリューチェーンにおける「リスクと機会」をCO₂削減、さらにはSDGsの観点から分析、評価し、ESG投資において選ばれる企業となることを目指して必要な取組を行っていくことが求められています。  エコアクション21は環境省が策定したガイドラインに基づく環境経営の認証・登録制度であり、環境マネジメントシステムにプラスして、CO2の把握・削減、環境報告をも包含した、環境と経営を統合できる、企業価値を向上させることを目的とした制度であり、バリューチェーンにおける取引先企業との協働にも活用できる制度です。  エコアクション21は現在、約7,900事業者を認証・登録するとともに、多くの大手企業が、バリューチェーンマネジメントに活用しつつあります。また、大手企業が中小企業の認証取得を支援する仕組みも用意されています。   ESG時代のバリューチェーンマネジメントにおいて「リスクと機会」を管理し、企業価値を高めていくた め、エコアクション21を活用したバリューチェーンマネジメントのあり方をテーマとして、シンポジウムを開催し ます。   2.日時 平成29年12月7日(木) 13:30~17:30(開場 13:15) 3.会場 エコプロダクツ2017 東京ビックサイト 会議棟605会議室      (東京都江東区有明3-11-1)   4.主催 環境省、エコアクション21中央事務局(一般財団法人持続性推進機構 ) 5.後援(予定):日本商工会議所、一般財団法人日本経済団体連合会、公益財団法人経済同友会 6.プログラム(予定) 主催者挨拶 (環境省) 基調講演:『パリ協定以降の世界 ~気候変動対策・SDGs・ESG投資 企業が考え、対処すべき課題~』(仮題) 安井 至(一般財団法人持続性推進機構 理事長)  『エコアクション21を活用したバリューチェーンマネジメント』(仮題) 森下 研(エコアクション21中央事務局 事務局長) 事例発表 「バリューチェーンにおけるエコアクション21活用事例」(仮題) 企業2社(調整中) パネルディスカッション 『ESG時代のバリューチェーンマネジメント』(仮題) 7.申込.問い合わせ先 シンポジウム事務局 株式会社ダイナックス都市環境研究所 担当:北本、鈴木 〒150-0003東京都港区新橋2-11-5 TKK西新橋ビル3F 電話:03-3580-8221

 ※本事業は、環境省から委託を受けた「株式会社ダイナックス都市環境研究所」が実施します。


交通アクセス

協力(順不同)

名古屋市役所〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表)
(公財)名古屋観光コンベンションビューロー 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2−10−19 電話: 052-201-5733

経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 代表電話 03-3501-1511

環境省 〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館 TEL 03-3581-3351