ZIPANG-6 TOKIO 2020 隠岐の島町(島後)の祭り 後編~隠岐ユネスコ世界ジオパークの魅力~(5)
隠岐三大祭り
隠岐武良祭風流
日天と月天の出会う祭り
隠岐の島町の元屋(がんや)、中村、西村、湊の各地区が参加して行われる大祭です。
元屋の八王子神社に安置されている日神(日天:にってん)と、中村の一之森神社の月神(月天:がってん)の出会い神事を中心とする行事で、両社配下の小社の神々を伴って行われます。
日天月天の出会いから日月祭とも呼ばれ、昔は隔年の9月19日に行われていましたが、今は10月19日、隔年で大祭が行われています。
祭りに参加する地区が『和名抄(わみょうしょう)』に載る武良郷(むらのごう)であることから武良祭と称しています。
この祭りの由来は、隠岐国総地頭職佐々木定網(1142~1205)が、隠岐は気候が不順で陰湿なため病者も多く、穀物も不実なことを気づかって、自分の本貫地である近江国佐々木庄から日神月神を勧請し、武良祭を催させたのにはじまると伝えています。
この神事での全過程は10月9日から20日にわたる長期のもので、祭日の19日までに、役指会、輿飾りとラチン、別餮、駆者参籠、小神参集、尊形飾り、宮守、かぎ守参籠、前夜祭など細かい行事が行われます。
昭和43年(1968)6月に県指定の無形民俗文化財になりましたが、この指定は19日の神事に対してのものです。
19日は八王子神社、一之森神社ともに日神月神を長竿に飾り、御日守(おひもり)役が捧持し、その後を裃(かみしも)を着て紅をつけた男子が2人太鼓を担います。鼓手が「ヘンヨー」とはやしながら太鼓を打ちます。太鼓のあとには多数の御輿が続き、更に楽隊とヨロイカブトを着た行事が続きます。
そして日神と月神が祭場で出会い、互いに礼拝しあうのです。神前では終始楽が奏でられ、その間占手(うらて)神事、相撲神事、流鏑馬(やぶさめ)神事などが行われます。玉若酢命神社の御霊会風流と水若酢神社の祭礼風流とともに隠岐三大祭りの一つです。
隠岐の島町(島後)の祭り 後編
隠岐国分寺蓮華会舞
毎年 4月21日
隠岐国分寺
国指定無形民俗文化財。弘法大師の忌日に行われる舞楽奉納で、7つの舞が演じられます。また、舞は、奈良時代の宮廷舞踊の面影を残し、中国・東南アジア・インドなどがルーツと思われる面を付けた舞を受け継いでいます。
しゃくなげ祭
毎年 5月初旬
村上家隠岐しゃくなげ園
祭り会場の村上家の敷地には、1万本ものオキシャクナゲが植えられており、辺り一面をピンク色に彩ります。日本のシャクナゲだけを集めたものとしては日本一です。花の盛りには、野点やバザー、隠岐民謡の上演などのイベントが行われます。
しげさ踊りパレード
毎年 5月第2土曜日
西郷港周辺
観光シーズンの幕開けとして、隠岐の島町(島後)の代表的な民謡である「隠岐しげさ節」に合わせて、約1500人が隠岐の島町(島後)のメインストリートを総踊りします。踊りは、2枚の皿を鳴らして踊る皿踊りです。
隠岐しげさ節全国大会
毎年 しげさ踊りパレード開催翌日 日曜日
隠岐島文化会館大ホール
隠岐の島町(島後)の代表的な民謡である「隠岐しげさ節」を保存し、全国的な普及発展に努めるとともに、民謡愛好者相互の親睦と技術の向上を図るために開催されています。毎年、島内外から100名以上の民謡家が集まり、「隠岐しげさ節」の日本一をかけて、唄と三味線の腕前を競います。
隠岐の島ウルトラマラソン
毎年 6月第3日曜日
隠岐の島町(島後)内全域
100kmコース(隠岐の島町の外周1周)と50kmコース(外周半周)があり、走りながら島の歴史や自然を感じることができます。また、島民による応援・給水・軽食もあり、島民とのふれあいも楽しめます。
御碕神社祭礼宇屋だんじり舞風流
3年に1度 7月28日
御崎神社周辺(西郷地区 東町)
町指定無形民俗文化財。「だんじり」に乗った4人の子どもが奏でる囃子に合わせて、担ぎ手が歌いながら、「だんじり」を舞うように揺すり練り歩きます。「だんじり」そのものがひとつの踊りとなっており、全国的にも珍しい形式です。
隠岐の島町夏まつり
毎年 8月初旬
西郷港周辺
祭りでは、地元グループの屋台やステージイベントがあります。ステージイベントでは、年によって変わりますが、隠岐民謡、隠岐太鼓、フラダンス、のど自慢、ちびっ子相撲大会など、が行われます。
シーサイド"風"マラソン大会
毎年 10月開催
あいらんどパーク周辺(都万地区)
隠岐の島町(島後)西岸の「都万湾岸」を走ります。坂道もなく、都万湾と島前が眺望できるなど、とても走りやすいコースとなっています。「風」を体いっぱいに受けながら、隠岐の自然や参加者との交流を楽しむことができます。
隠岐へのアクセス
次回に続く・・・
鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使
協力(順不同・敬称略)
一般社団法人 隠岐ユネスコ世界ジオパーク推進協議会
〒685-0013 島根県隠岐郡隠岐の島町中町目貫の四61番地 電話: 08512-3-1321
公益社団法人 島根県観光連盟
〒690-8501 松江市殿町1番地 島根県観光振興課内 電話:0852-21-3969
※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。
花嫁&祭り関連 アーカイブ リンク記事をご覧ください。
ZIPANG-6 TOKIO 2020
隠岐の島町(島後)の祭り 前編~隠岐ユネスコ世界ジオパークの魅力~(4)
https://tokyo2020-6.themedia.jp/posts/32369398
ZIPANG-2 TOKIO 2020 ~不思議な歴史の力にふれる~ 「皇女和宮~広重~木枯紋次郎(笹沢左保)も訪れた 『大湫宿』」史跡・文化財探訪 瑞浪(その2)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/5109794/
ZIPANG-2 TOKIO 2020 ~中山道 妻籠宿 (その2)~「日本初の重要伝統的建造物群保存地区 妻籠の歴史」
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/5473344/
ZIPANG-2 TOKIO 2020 ~中山道 妻籠宿~ 速報 「11月23日 文化文政風俗絵巻之行列『花嫁道中』開催」のご案内
https://tokyo2020-2.themedia.jp/posts/5261522/
ZIPANG TOKIO 2020「幻想的な祭・きつね火祭り 飛騨古川」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/3026132/
ZIPANG-3 TOKIO 2020「舞楽の神髄を伝える谷地八幡宮 ~林家舞楽~(第一話)」
https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/5888137/
ZIPANG-3 TOKIO 2020 ~雛と紅花の里 河北町~ 「谷地ひなまつりに秘められたお婆ちゃんたちの思いとは・・・みちのくひなまつり発祥の地より(第二話)」
https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/5901235/
ZIPANG-3 TOKIO 2020 まゆはきを悌にしてべにのはな ~芭蕉~紅花の本場、谷地の「べに花まつりは、浴衣美人が映える半夏生の頃・・・(第三話)」
https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/5935889/
ZIPANG TOKIO 2020「南陽市の三大熊野に寄せて 日本で初めて結ばれた神様を祀る 日本三熊野『熊野大社』とは」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2053258
ZIPANG-5 TOKIO 2020 遂に!世界初となる歌川国芳のミュージアム「UKIYO-E KURASHIKI/国芳館」開館(前編)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/17465647/
ZIPANG-5 TOKIO 2020 青森ねぶたに影響を与えた!~歌川国芳~出世作から代表作まで、100作品一挙に公開!(後編)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/17480066/
ZIPANG TOKIO 2020「リニューアルのお知らせです。現在新サイト《試験公開中》是非、御覧ください。新サイトは6月19日(火)本格スタート!」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/4391462/
※現在、1600件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。
最新の記事をご覧いただけます。
ZIPANG-6 TOKIO 2020 (VOL-6)
https://tokyo2020-6.themedia.jp/
最近の記事をご覧いただけます。
ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/
250件ほどの記事をご覧いただけます。
ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)
https://tokyo2020-4.themedia.jp/
235件ほどの掲載記事をご覧いただけます。
ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)
https://tokyo2020-3.themedia.jp/
200件ほどの掲載記事をご覧いただけます。
ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/
615件ほどの掲載記事をご覧いただけます。
ZIPANG TOKIO 2020 (VOL-1)