【ソムリエ試験】はじめの一歩②
2022.02.21 07:55
今日は「あったら便利なもの」、第2弾をお届けします。
それはずばり!プリンターです。
理由は、教科書を印刷するためです。テイスティングやパワーポイント資料などはタブレットで見るので十分なのですが、暗記に使うアカデミー・デュ・ヴァンの教科書は印刷を強くオススメします。
「暗記はタブレットでいいよ」と思われている方もいらっしゃるでしょう。
しかし、東京大学の酒井邦嘉教授の実験で興味深いことが近年示されたのです。紙に書いて覚えた人の方が、タブレットを使った人と比べて、記憶の定着が良かったというものです。(この実験やアナログの逆襲については、後日、無料の勉強会でお話しします)
どんなにデジタル化が進んでも、学習の「主役」は紙の教科書。デジタル教科書はあくまでも「従」です。隙間時間に見たり、検索に使ったりするのには向いていますが、いざ、暗記となるとおすすめしません。
最近のプリンターは進化していて、スマフォから直接印刷できたり、コピー機能やスキャナー機能がついていたりします。写真は自宅のプリンターです。3年前に11000円程で購入しました。

紫貴のプリンターの使い方は、単に出力するだけでなく、自分で作ったまとめ資料をプリンターでコピーして自宅でよく行く場所3つに張り付けたりしています。この使い方で限られた時間で効率的に覚えています。
