Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

和~nodoka~ 食と暮らしの 小さなお店

和〜nodoka〜のきび糖

2022.02.25 11:52

きび糖って、何からできてるんですか??


時折いただくご質問です。

ネーミングから、きび…とは?

と思われるのかもしれません。


黒糖。サトウキビの搾り汁を煮詰めて作られたものです。


食品としての表記上、製造工程から『加工黒糖』としております。

一般に、砂糖は

サトウキビ、または甜菜(さとう大根)から作られます。

テンサイ糖、も良いものだと思いますが、甜菜の生産、サトウキビの生育、いろいろ感じとった中で、当店では、私の志向として、

サトウキビを原材料とした『黒糖』を取り扱っております。


いくつか扱ってきた中で、通年ほぼ安定供給していただけるものが、和〜nodoka〜のきび糖です。

(他にも大量生産ではなく、コツコツ作られている生産者さんのものもお取り扱いしておりますので、それは追ってご案内いたします。)


黒糖は、サトウキビをちょうど冬の寒い時期に刈り取り、圧搾機でその汁を搾り、

それを沈殿 濾過して不純物をのぞき、

煮詰め、濃縮して固めたもの、です。


この工程で、酸化を防ぎ、アルカリ性食品としてその性質を維持しなければなりません。

楽な工程ではないのだと感じます。


黒糖は含蜜糖。

それに対し、濾過した液体から(ミネラルを含む)糖分以外の成分(糖蜜)を取り除き精製していったものが、上白糖、グラニュー糖、三温糖、氷砂糖などの 分蜜糖。


どちらが、天然のミネラルを多く含んだものか、不要な工程(薬剤を伴う)をかけず、自然の力をよりいただいたものか、おわかりいただけるかと思います。


白砂糖の害については、長くなるため割愛しますが、加えて合成甘味料の怖さについても、割愛しますが、


なにより、身体がいちばんよく知っています。


きび糖をお味見いただくと、

その風味や、優しくすっきりした甘味に

驚かれることも少なくありません。


天然のアルカリ性食品。

ミネラルも豊富です。


ちなみに


◎栄養成分(100gあたり)

エネルギー 391kcal

水分     1.4g

たんぱく質  0.3g

灰分     0.8g

脂質     0.0g

炭水化物   97.5g

カルシウム  84mg

リン     7mg

鉄      2.0mg

ナトリウム  7mg

カリウム  270mg


難しいことよりもなによりも

まず、使ってみていただけると

嬉しいです。


【サイズと価格】

1kg  1,200円

500g  700円

200g  330円

✴︎

おまけ。

愛媛県新居浜市 創作地区の中にあるスイーツ屋さん

healing sweets Kさんでは

スイーツに、このきび糖を使ってくださっていますよ。