Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

#YusukeKusuyama 1975 X #楠山祐輔 ➣ #INTERNATIONAL

#ナニワ金融道 X #岡田斗司夫 - #信用マシン !?

2022.03.05 09:39

「岡田斗司夫プレミアムブロマガ」様より

シェア、掲載。


ありがとうございます。

感謝です。


岡田斗司夫プレミアムブロマガ

「『ナニワ金融道』で描かれた、目に見えない「信用」とは?」

2018-09-26 07:00


岡田斗司夫プレミアムブロマガ 2018/09/26

おはよう! 岡田斗司夫です。


今回は、2018/09/09配信「中国で進む「評価経済社会」の波。その現状と、来るべき未来を大解説」の内容をご紹介します。


岡田斗司夫アーカイブチャンネルの会員は、限定放送を含むニコ生ゼミの動画およびテキスト、Webコラムやインタビュー記事、過去のイベント動画などのコンテンツをアーカイブサイトで自由にご覧いただけます。


2018/09/09の内容一覧


芝麻信用とは?


芝麻信用は、「社会の本音」を見える化する

『ナニワ金融道』で描かれた、目に見えない「信用」

マナーの良い社会を作るために生まれた芝麻信用

「知られざる人徳者」は負け犬として扱われる

芝麻信用は岡田斗司夫の「評価経済」を現実化したもの

結婚サービスにも拡大する芝麻信用

芝麻経済は日本にも訪れる

ソフトバンクとみずほ銀行が手を組んだ「J.Score」

『銀と金』の銀が目指したものとは?

質問と回答:ハウルの童貞を奪ったのはサリマン先生じゃないんですか?

質問と回答:「どうでもいいこと」が気になります

日本にも芝麻信用は来る


『ナニワ金融道』で描かれた、目に見えない「信用」


では、日本ではどうだったのか?


 『ナニワ金融道』というエゲツないマンガがあるんですけど。


 このマンガの第1話では、務めている印刷所が潰れて「これはダメだ」と思った主人公の灰原くんが、大手のサラ金会社に入社しようとするところから始まります。


 この灰原くんは、入社試験では抜群の成績な上に、履歴書も非の打ち所がない。なので「絶対に雇って貰えるはずだ」と思ってたんですけど。


 しかし、こういう機械に掛けられて、信用調査をされることになったんですね。


(パネルを見せる)


 「ハイバラ タツユキ」という本名を、電卓みたいなものを叩いて機械に入力して、しばらく待つと、ツーツーという音と共にFAXが返ってきて、「サラ金で、去年と今年、10万ずつ借りて、ちゃんと返済している」という情報がわかるんです。


 それを見たサラ金の社長は、「え、彼が「つまんで」いたって? しょうがねえ野郎だ」と、急に態度を変えるんです。


 ちなみに、この「つまむ」という言葉は、このマンガの中では「金を借りる」という意味を表した用語なんですけど。


 そして、社長はこう言います「我々は現金を扱う商売なんだぞ? 一旦、金を借りたようなやつは、また手を出すものなんだ。そういうやつを入れると事故の元だ、断りたまえ」と。


 すごいですよね。サラ金の会社って「お金を借りることが恥ずかしくないことです」みたいなことをテレビで宣伝してるんですけど、本音としては「サラ金で金を借りるようなやつを会社に入れるわけにはいかない! つまみ出せ!」って言ってるわけですね(笑)。


 その上、灰原くんとしては、なぜ、自分が雇って貰えないのか教えてもらえないわけですよ。


 「試験は出来たと自負してるんですが。どこがダメだったんでしょう? なぜ雇ってもらえないんですか?」と聞くんですけど、「それは言われへんのや」と教えてもらえない。


 「僕は、プライベートなことも何もかもそちらに教えたんだから、それはヒドイじゃないですか」と言っても、「金を貸す貸さんもこちらの勝手や。あんたを雇う雇わんのもこっちの勝手なんや!」とドーンと言われてしまいます。


 ここで灰原くんは、人生や社会というのを教わるんですけど。これが、『ナニワ金融道』の第1話の流れですね。


 結局、まともな消費者金融会社には雇ってもらえなかった灰原くんは、この後「帝国金融」という、「金を返されへん女はソープへ沈めてまえ!」なんて怒鳴り声が飛び交うような、ナニワの恐ろしい街金会社に就職することになるんですけども。


 この、

自分が雇ってもらえない理由を

「それは教えられへん」と

言われるということは、

何を意味しているかというと。


 名前を入力するだけで、

カシャカシャと

「その人がいくらのお金を

借りているのか?」

というデータが出てくる機械の

存在すらも教えてもらえない、

ということなんですよね。


 僕も、

『ナニワ金融道』を読むまでは、


こんな機械の存在を

知りませんでした。

言われてみれば、

ありそうなものなんですけど、

知らなかったんですよね。


 こういうふうに、実は、日本の社会では、こういった自分のスコア、信用度が見えないんですよ。


 そして、中国の芝麻信用というのは「こういうのをすべて見える化しちゃおう!」という話なんですよ。


 この記事にも、「綺麗事や建前でなく、社会の本音として」と書かれているんですけど。


 この社会の本音というのが明示化されていくというのが、僕がいうところの「評価経済」であり、今回取り上げる芝麻信用なんです。


 『ナニワ金融道』からは、もう1つ、お見せしたいシーンがあるんですよ。


 第3話で、「300万貸してくれ」という客を、灰原が見つけてくるんです。


 すると、灰原の上司はまだ審査もしてないのに、「貸します貸します」と言うんですよ。「客の長女の正子さんは29歳で、区役所にお勤め」という情報を聞いただけで、声色が変わったんです。


 その客の報告を聞いた時、上司は「ずいぶん「汚れとる」の」と言っていたにもかかわらず、です。


 「汚れとる」というのは、例えば、家が抵当に入っていて、その上、抵当権が1番ついて、2番ついて、3番ついて、賃借権まで出てる。おまけに、いろんなサラ金からお金をつまんでいて「100万が1箇所、250万が1箇所、300万が1箇所」となっている。こういう部分を指して「ずいぶん汚れてるな」と言ってるんです。


 ところが、「正子を連帯保証人に付けたら、500万貸してくれますか?」と言うと、「おお、かまへんがな」ということで、あっさりお金を貸すことを決めるんです。


 そして、こういうことも、実はお金を借りる側には一切知らされてないんですよね。


 「なぜ、灰原が普通のサラ金会社に就職できなかったのか? それは、過去にサラ金でお金を借りたことがあるからだ」


 「なぜ、この人は汚れているのにお金を貸してもらえるのか? それは長女が区役所に勤めているからだ」


 こういうことがすべて見えないのが、現代に続く日本の社会なんですね。

(続きはアーカイブサイトでご覧ください)


続いて「TechCrunch Japan」様より

シェア、掲載。


ありがとうございます。

感謝です。


日本初「AIスコア」でついにAIが人の信用力や可能性を評価する時代がやってきた


人を評価してきたのは、これまで常に人だった。


しかし、曖昧な評価基準や、判断の甘さ、それらに起因する甚大なストレスやインシデント。なくならない「人の正確さ」に関する懸念に、その仕組み自体が再度問われている局面も散見される。


そんないま、AI(人工知能)が人を適切にスコアリングしてくれるサービスが好評を得ているらしい。


ひと口にAIといっても、その進化は、止まらずに進んでいる。


自動運転やアシスタントロボット、機械翻訳、画像解析、音声認識など、AI関連のニュースは連日メディアを賑わしている。また、小説の執筆や絵画の制作、音楽制作や映像編集など、これまで人間の専売特許だと思われていた創作分野にも進出中。もちろん、まだまだAIも万能ではないが、子どもの頃に夢見た「未来」を具現化するサービスや製品が続々と登場している。


とりわけ、FinTech(ファイナンスとテクノロジーを組み合わせた言葉)におけるAIを利用したサービスは、金融業界全体を通して大きな盛り上がりを見せている。これまで貸し手側が担っていた信用調査や審査を、AIが担うことで人件費やコストを削減し、金利を抑えた融資を行うことができるといった仕組みだ。


しかし日本においては、近年まで既存の慣行や規制が根強く残り、諸外国と比べテクノロジー化が遅れているといった印象を持つ読者も少なくないだろう。


そんな中、言わずと知れた大手企業であるみずほ銀行とソフトバンクが設立したスタートアップ企業「J.Score」が提供する「AIスコア」というサービスの登場は記憶に新しい。ユーザーが入力したさまざまなデータを、ビッグデータやAIといったテクノロジーを駆使して分析し、ユーザーが持つ「可能性」を加味して「AIスコア」という数値で表してくれる。


AIスコア診断

この「AIスコア」の算出には個人を特定する情報の入力は不要。必要なのは、生まれた年と月、性別、最終学歴、年収、未婚or既婚といった情報の入力のみ。名前はニックネームでOK。そして、データの入力と算出にかかる時間はわずか2分。スマホで利用できて、スピーディーに自分のAIスコアを知ることができてしまう。


さっそく、筆者もチャレンジしてみた。といっても、難しいことはなく、ブラウザーで公式サイトにアクセスし、チャット形式で設問に答えていくだけで完了する。文字通り、ほんの2分ほどのうちに、AIスコアが算出された。誇張は一切なし、実際にかかった時間は本当にこの2分間のみだ。


中略


「ほほう、これが自分の可能性か」とちょっと不思議な心境になるが、自分の「可能性」という曖昧なモノが、こうして具体的な数値になる、これがこのサービスの面白さなのかもしれない。


そしてこのサービスのさらにユニークな特徴は、AIスコアを一度算出しただけでは終わらないことだ。ユーザーが最初に入力したプロフィールだけでなく、ライフスタイルや性格などについての情報を追加していくたび、AIスコアが変化していく。要するに、より精緻な分析が行なわれることで、AIスコアがアップしていく可能性があるということになる。


情報の追加は、「スコアアップ」というメニューから行なうことができる。用意された設問の中には、たとえば、所有するゲーム機や1日のテレビ視聴時間など、「一体これで何がわかるの?」というようなものも含まれる。なかなか興味深いところではあるが、AIにとっては意味がある設問なのかもしれない。


このAIスコアを活用したサービスの中でも注目すべきサービスが、この10月に開始したばかりの「AIスコア・リワード」だ。アライアンス企業において様々なリワード(特典)が受けられるという日本初のサービスで、「AIスコア」をベースにしたリワード専用のスコア及びスコアランクがあり、それらに応じてリワード(特典)が受けられる。もちろん、申し込みは無料。気になるリワード(特典)の内容だが、一般には公開されていないリゾートホテルの限定特別プランや、優待や割引クーポン等を特別に提供しているようだ。第1弾として現在計18社のアライアンス企業のリワード(特典)があり、今後も順次アライアンス企業や魅力的なリワード(特典)を増やしていく予定とのこと。


そして、「AIスコア・レンディング」。これは、AIを活用した個人向け融資サービスで、算出されたAIスコアをベースに、借入利率(年利)と契約極度額(借り入れできる最大金額)が決まる仕組みになっている。


人間が融資の審査を行なう従来のやり方では、現時点での年収や勤続年数など「現在の状況」が重視される傾向にあったが、AIスコア・レンディングでは、それに加えて、ユーザーの「将来の可能性」も加味されている。人間の審査では予断や偏見が入ってしまう余地もあるため、多様なデータだけを元にして公正な判断を下せるAIの長所を活用したサービスであるとも言いかえられる。


繰り返しになるが、このAIスコアの最大の魅力は、AIスコア算出までの所要時間が短く、とにかくお手軽な点だ。たった2分程で結果がわかるので、通勤時間やランチで注文した料理が出てくるまでの時間といった、少しの空き時間でも試すことが可能だ。また、個人を特定する情報を入力することなく利用できる安心感も非常に大きなポイントだろう。もちろん、お試しで利用しただけなのにセールスの電話がかかってきてうんざり……ということもない。


もしあなたが今、2分を投資できるとしたら、時間も手間も必要のないこのサービスを試してみるのはいかがだろうか。なお、AIスコアを活用したJ.scoreのサービスは今後さらに拡大されるとのこと。今後の動向にも注目していきたい。


yusukekusuyama - instagram

投稿8051件

フォロワー1898人

フォロー中7376人

Yusuke Kusuyama - 楠山祐輔


個人ブログ

芸術系ブンジニアクリスチャン。

認知症の母の介護を15年近く。元神学生四代目クリスチャン。

Facebook友達は約5000人。父方の血脈は調査の結果、楠木正成。


yusukekusuyama - instagram


#jscore 

入力状況 66% 

#jscore681 


#楠山祐輔 #yusukekusuyama 

#kusuyamayusuke #ゆーくす #yukusu 

🤖💰🤖💰🤖💰

続いて「YOUTUBE」です。

#247 #岡田斗司夫 #岡田斗司夫ナニワ金融道


【岡田斗司夫】ナニワ金融道から読み解く目に見えない「信用」※芝麻信用【岡田斗司夫 金融 切り抜き】


岡田斗司夫のサイコパスとライトスタッフ【切り抜き】


990 回視聴 • 2021/09/07 • 実は、日本の社会では、こういった自分のスコア、信用度が見えないんですよ。そして、中国の芝麻信用というのは「こういうのをすべて見える化しちゃ・・・岡田斗司夫さんの解説動画の切り抜きです。

【チャプター】

00:00 第一話、灰原くん雇ってもらえない理由を教えてもらえない

02:13 芝麻信用:信用度を明示しよう

03:05 日本の社会では信用度が見えない

【本家動画】

岡田斗司夫ゼミ#247(2018.9)地球最大規模の評価経済社会はすでに中国で成立していた!ホリエモンが逮捕され、ソフトバンクやLINEが注目するジーマ信用とは何か?

https://www.youtube.com/watch?v=0LOK8...

★動画がよかったら、高評価もしくはチャンネル登録をよろしくお願いいたします!

https://bit.ly/3zID79J

【限定動画の説明】

動画内の「限定」や「後半」と話されている部分は、岡田斗司夫さんのYouTubeメンバーシップなどの各有料コースに加入すると、ご覧になることができます。

各コースの詳細は、岡田斗司夫さんのチャンネルの、下記リンクの下部で確認してください。

https://www.youtube.com/c/toshiookada...

【岡田斗司夫さんのコンテンツ】

1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓

  http://urx.red/Zgf8

2.岡田斗司夫さんの有料YouTube メンバーシップ↓

 https://bit.ly/3lvIbYF​

【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)

3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓

 https://bit.ly/2QBcteh​

【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)

4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓

 https://bit.ly/3hHQ5fh​

【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)

5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓

【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円

https://www.amazon.com/v/otaking

【岡田斗司夫さんのプロフィール】

岡田 斗司夫(おかだ としお、1958年7月1日 - )は、日本のプロデューサー、評論家、文筆家、実業家。自称オタキング(おたくの王)。株式会社オタキング代表取締役。株式会社ガイナックス代表取締役社長(初代)、東京大学教養学部講師、大阪芸術大学芸術学部客員教授などを歴任した。

#岡田斗司夫#岡田斗司夫ナニワ金融道#岡田斗司夫芝麻信用#岡田斗司夫金融#岡田斗司夫信用#岡田斗司夫解説#岡田斗司夫切り抜き

【J.Score】「AIスコア・レンディング®︎ウェブアプリ篇」

1,026 回視聴 • 2021/06/01 • 夢や目標を実現するための新たな選択肢、J.Scoreの「AIスコア・レンディング」


J.Score(ジェイスコア)公式

チャンネル登録者数 798人


https://www.jscore.co.jp/

ご利用は簡単3ステップ

「AIスコア」「スコアアップ」「AIスコア・レンディング」

しかも、スマホだけですぐにご利用になれます。

株式会社J.Score

https://www.jscore.co.jp/company/

岡田斗司夫プレミアムブロマガ

「『ナニワ金融道』で描かれた、目に見えない「信用」とは?」

日本初「AIスコア」でついにAIが人の信用力や可能性を評価する時代がやってきた