「歳はとりたくない」って思っていた人!なんて贅沢な一言だろう!
2017.11.20 21:19
実は、年とは「稲の実り」を意味する
稲は一年に一度の収穫。稲が一年の単位。
数え歳は、新年を迎えることで歳が増える考え。
元旦を迎え、今年も命の継続ができたこと(歳をとること)、その命の根であるお米をいただくことで生き続けられることを喜び合うからこそ「めでたい」。
正月は、年神さまを迎え、今年の豊作を祈り、すべての生み育む力を授かることを祝う神まつり(予祝)でもある。
稲=命=税=力 ←おいおい話します。