Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

kojinkai

図形の回転。

2022.03.10 01:00

5年生は、図形の回転移動の

領域に突入。


以前の予習シリーズでは、

円の性質を一回学んだら

長らく円について扱う単元が

なく、忘れがちだったのですが、

ここで円の回転移動を

カリキュラムに配置したのは

上手いなと思い、大手の

教材作成の力に感心します。


しかも、附設をはじめとした

福岡の進学校などの傾向にも

合致してまして、早めにこの

テーマに触れられるのは

魅力的でした。


本当、新しく改訂された

予習シリーズの構成は

使い勝手が良く、こちらで

いじる必要がほとんど

いらない感じですね。


さて、指導者がそう思っても

生徒がどう受け取るかは別です。



実際の指導について。

完璧でした。

完全に飲み込みました。


指導は、内容が第一。

そこに方法が乗っかり、

子どもの思考を立体化してゆきます。

つまりは、カリキュラムが第一で、

指導者の方法はその次にきます。


どんなに指導が上手くても、

カリキュラム構成が悪いと

パフォーマンスが上手く

出ないんですね。


これは、中学入試の

特性のようなもので、

高校入試や大学入試には

ほとんど見られません。

ある程度の方法論が

確立されてるからです。

強いて今変化してると言えば

英語指導だけでしょうか。

中学英語はかなりカリキュラム構成が

よくなり始めてます。

私も、中学生の英語の力の

伸ばし方にはこんな方法が

あったんだなあと感心して

教科書を眺めてますが、

まだまだ未完成な感はあります。

今後の改訂に期待ですね。



さて、5年生たちは、

来週まで、みっちりと

図形の移動に関して

色々な方法をマスター

してゆきましょう。