Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ONKYO SAS200体験会に参加しました!

2016.01.10 10:24
「どうしてこの手のモノがもっと売れないのかな?」

私がBluetoothスピーカーについて思っていることです。

BluetoothとはPCやスマホと周辺機器を無線で繋ぐ規格で(合ってるのかな?)で、BluetoothスピーカーとはPCやスマホを無線で繋ぐスピーカーです。(そのままだな・笑)

スマホにもスピーカーは内蔵されていますがもうちょっと良く、そして大きな音で楽しめます。先日、Phile-Web、ONKYOさんの企画でSAS200体験会があり、ダメもとで申し込んだら当選したので参加させていただきました。

冒頭にSAS200の開発された方からお話がありまして、Bluetoothスピーカーの市場に関する話やターゲットにされたライバル機との比較、そしてSAS200の構造などをとても熱心にお話しされてました。

どの辺にターゲットを置いているかという事ですね。個人的にはもう少し大きくてもいい かなとも思いました。携帯することを考えていないからだろうなぁ。出張時に持っていき ホテルで使用するという人もいたりして驚きました。

このへんがターゲットらしい。うん。サイズが同じですね。BoseのSoundlink mini2が Sonyよりもベンチマークとして想定された模様。Boseは低音域にクセがあり、そこの 違いを感じてほしいみたいな話がありました。

スピーカーユニット。直径4cmです。駆動されるスピーカーはこれが2つだけ。 触ってもいいとの事で触りましたが、一般的なユニットと比べて硬い印象がありました。まあそうでもしないと簡単に音が割れるし高音域が歪むと思います。

パッシブラジエーター。駆動力を持たないスピーカーでスピーカーの後ろに配置 されていて、表にある2つのスピーカーに共振されて音が出ます。基本的にこの ようなスピーカーに乗せられるときは低音を増強させるために付けられます。

SAS200のフレーム。スピーカーのフレームって実はすごく重要。低音を含めて 音をしっかり出そうとするとガッチリと剛性を上げることは不可欠です。オーディオ 屋さんであるONKYOはさすが解ってると思いました。 説明の後は各自持ち込んだスマートフォンからお気に入りの曲を聴きました。一人 ひとりペアリングさせて聴きました。


いろんなジャンルの曲が聴けて楽しかったです。 ちなみに自分は上原ひろみさんの「MOVE」を聴きました。


最後にSAS200を囲み感想と要望をみんなで話しました。

このスピーカーに対してみなさんが望んでいることが解って非常に楽しかったです。 ちなみに記事にある「SAS200と同じ考え方で作られた、もう少し大きいサイズの モデルが欲しいので出してください!」というのは私の要望です。 (「ください!」と言うような強い要望ではなかったのですが。。。) 小さいユニットなりに頑張って音を出しているのと思いますが、もう少し大きいユニット にしてのびのびと音が出ればこのスピーカーのコンセプトが活きると思ったのです。


そして最後にみなさん楽しみのプレゼントタイム。太っ腹企画という事でプレゼント。

ちなみに奥にあるのはもともと持っていたケンウッドのBT77です。 SAS200ですが、このサイズのBluetoothスピーカーの多くは低音がブンブンと 鳴るものがほとんどという中、その傾向はあるけれどONKYOらしく、低音は若干 抑えられつつ中高音域もクリアに鳴らしてくれる稀有なスピーカーだと思います。 ちなみにBT77との比較ですが、BT77との違いは以下。


1. 2つのスピーカともう1つのサブウーファー(低音専用スピーカー)がある

2. サウンドエフェクトがある

3. DAコンバータ内蔵によりPCとUSB接続ができる


低音専用スピーカーが有るのはやはり有利。パッシブラジエーターがあるのは BT77も同じなのですが、パッシブラジエーターだけだと想定の周波数でいきなり 低音域が立ち上がる傾向が強くやや癖がある。(一番わかりやすく顕著だっただったのは宇多田ヒカルの『Letter』。ベース音が音によって大きさが違う。BT77だと差はあるけれどそこまででは無かったです)


サウンドエフェクトに関してはBT77に関しては「超低音モード」と更なる立体感と 銘打った「サウンドモード」と「エフェクト無しモード」があります。超低音モードは 流行を追った音かな。


個人的にはサウンドモードでちょっと低音を抑えた感じが あると良かった。SAS200はサウンドモードは無し。SAS200はナチュラルで 心地よい音なのでサウンドモードは不要ですね。SAS200は素性の良さ、BT77は チューニングで音を整えているのと、聴き手に好みを委ねている感があります。


そしてBT77最大の売りである(と、自分は思ってる)はDAコンバータが内蔵 されているところです。パソコンにUSBで繋ぐとBluetoothの影響を受けない、 クリアな音を出します。Bluetoothはその規格の特性上、発音の遅延が発生したり、音を圧縮転送 するのでその影響を受けないのは本当に良いし、USB給電なので繋いでおけば そのまま充電もされるメリットもあり、自分もリビングのPCに繋ぎっぱなしだったりします。

せっかくのSAS200体験会でしたが、BT77推し的な記事になってしまいました(汗

しかし、SAS200の素性の良さはピカ一。コンセプトは間違いないので、これから もっと改良されれば間違いなくBoseを超えると思います。いや、すでにSoundlinkは 超えてると思います。 実はSAS200もBT77もWebページでは内部の作りを解説しているし、剛性を重視 した造りをアピールするなど、同じ方向性を狙っているような気がします。


SAS200

BT77

(ともにメーカーのHPより引用)


Bluetoothスピーカーは無線で繋げる、初期設定(ペアリング)を済ませていれば電源を入れる事によってすぐ繋がるのでリビングや寝室に置いてお気に入りの音楽を ちょっといい音で聞くというのには最適。やっぱりいい音で聞くとスマホでは聴こえない 音が聞こえてくれるし単純に気持ちがいい。


これからもっと伸びるジャンルだと思うのでどんどん広がればいいなと思います。ちなみに私が参加させてもらった体験会の記事で私も写っています(笑)。


Phile-Web

『サイズを超えた高音質を実現。読者が体験!オンキヨーのBluetoothスピーカー「SAS200」』 http://www.phileweb.com/review/article/201512/01/1881.html


ぜひご覧ください。